現在の掲載医院数8,278


歯医者選びならMedee
>

【2025年】姫路でインプラント治療におすすめな歯科医院4選

作成日のアイコン

2024/12/20

最終更新日のアイコン

2025/3/31

#インプラント

コラムのサムネイル

インプラント治療を受けるにあたって、歯科医院選びは非常に重要です。

姫路には、インプラントの専門医や指導医の資格を持つ歯科医師が在籍している歯科医院もあれば、大学病院レベルの設備が整っている歯科医院もあります。

各歯科医院の特徴が異なるため、どの歯科医院に行けば良いか迷ってしまいますよね。

このような悩みを持たれている方に向けて、姫路のインプラントに対応した歯科医院について、7つの情報をもとに整理しました。

7つの情報とは「臨床実績」「設備」「対応できる術式」「保証」「メインテナンス体制」「価格・費用」「口コミ」のことです。

これらの詳細情報については「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。

姫路でインプラントに対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2025年3月時点でのMedee編集部の調査のデータとなります。

【2025年】姫路でインプラント治療におすすめな歯科医院4選

1. やまもと歯科・矯正歯科PR

やまもと歯科・矯正歯科

幅広い要望に応えるための万全な診療体制

山陽網干駅から車で5分、姫路からも近い場所に位置する「やまもと歯科・矯正歯科」。

院内にはプライバシーに配慮した「完全個室の診療室」と圧迫感を感じにくい「半個室の診療室」が設けられており、2階には予防処置をメインにおこなうメンテナンスルームも用意されています。

治療内容を可視化したカウンセリングを重視されており、口頭での説明だけでなくモニターでの画像を用いたわかりやすい説明が受けられるでしょう。

治療においては虫歯や歯周病治療などの一般歯科から、入れ歯や高いスキルが求められるインプラントまで幅広く対応されています。

インプラント治療では患者さん一人ひとりに適したインプラントが選べるよう、世界的シェアの高いストローマンをはじめ様々なメーカーのインプラントを取り揃えているようです。

随時インプラントの無料相談を受け付けているようなので、インプラント治療を検討されている方は相談してみてはいかがでしょう。

特徴1 インプラント治療の精度と安全性を高める充実した設備

インプラント治療の成功において、ドクターのスキルはもちろんそれを支える設備環境も大いに影響するのをご存知でしょうか。

やまもと歯科・矯正歯科では、インプラント治療の精度や安全性を高めるための様々な設備が導入されています。

まず、治療前には歯科用CTを用いた精密な検査をおこなっているようです。

歯科用CTを活用することで顎骨の立体的な構造、骨の内部にある神経や血管の位置など正確な情報を収集することができ、治療時に起こり得るトラブルの回避につながります。

また、治療の精度を高める為、CTデータをもとに専用のソフトで手術のシミュレーションをしたうえで最終的な治療計画を立案しているようです。

手術時は衛生管理の徹底された専用のオペ室でおこなわれ、使用する医療器具もヨーロッパの厳しい基準をクリアした滅菌器で滅菌処理されています。

このようにやまもと歯科・矯正歯科では、充実した設備環境のもと高精度で安全性の高いインプラント治療がおこなえるよう尽力されています。

特徴2 治療期間を抑え患者さんの負担を軽減する抜歯即時インプラント

インプラント治療を考えるにあたって、長い治療期間を気にされる方は少なくありません。

やまもと歯科・矯正歯科では、治療期間を抑え患者さんの負担を軽減する「抜歯即時インプラント」に対応しています。

抜歯をしてからインプラントを埋入する場合、傷口が治るのを数ヶ月間待ってからインプラントを埋入するのが一般的です。

抜歯とインプラントの埋入で2回外科手術が必要な点、傷口の治癒期間を設けなければならない点から、治療期間が長くなります。

しかし、やまもと歯科・矯正歯科が対応している抜歯即時インプラントであれば、抜歯と同時にインプラントを埋入できるため、治療期間を短縮することができます。

抜歯でできた穴を利用するため歯肉を新たに切開する必要がなく、術後の腫れや痛みも軽減できるでしょう。

治療期間を短縮して私生活への影響を抑えたい方は、抜歯即時インプラントに対応しているやまもと歯科・矯正歯科で相談してみてはいかがでしょうか。

※この治療法は全ての症例において適用できるわけではないため、事前に適用できるかどうか確認が必要です。

特徴3 インプラントだけにこだわらない総合的な判断

歯を失くした方にとって必ずしもインプラントによる治療が適切とは限りません。

検査結果や患者さんの要望によっては、その他の治療法のほうが適しているケースもあります。

やまもと歯科・矯正歯科ではインプラント治療はもちろん入れ歯といった他の選択肢も視野に入れたうえで、治療方針を考案されています。

インプラントと入れ歯を組み合わせた「インプラントオーバーデンチャー」という特殊な治療もおこなっているので、柔軟に対応してもらうことが可能です。

インプラントだけにこだわらない総合的な判断をしてもらえるでしょう。

症例1

Before

After

主訴

入れ歯を無くしたい

治療法

抜歯と同時にインプラントを埋入

治療期間

5ヶ月

費用

・インプラント:300,000円×4
・上部構造:120,000円×7
小 計:2,040,000円
消費税:204,000円
合 計:2,244,000円
※インプラント体、上部構造ともに『10年保証』

副作用

  • 治療には必ず手術を伴います。
  • 重度の歯周病がある場合は、埋入後、脱離のリスクが高いです。
  • 体質等により人工歯根と骨の定着が困難な場合があります。
  • 顎の骨が痩せて細くなってしまった方、上顎洞が大きい方にはGBRやソケットリフトなど、特殊な付帯手術(骨造成)が必要になる場合があります。

※以下の方は、インプラント治療を見合わせて頂く方が良いです。

  • 高血圧で、降圧剤等によりコントロールがされていない方。
  • 心筋梗塞、脳梗塞を起こしてから、半年以内の方。
  • 血液疾患のある方。(血友病等)
  • その他、全身疾患の持病等がある方。

設備

歯科用CT

歯科に特化したCT装置で、歯や顎骨の状態などを立体的な画像で確認することができます。

口腔内スキャナー

口腔内を専用のカメラでスキャンすることで、歯型を採取できる機器です。印象材を用いずに歯型の採取が可能となります。

セレックシステム

院内でセラミック素材の被せ物や詰め物を設計・作製できるシステムです。外部に依頼する必要がないため、短期間で補綴物を作製することができます。

口腔外バキューム

治療中に飛散する唾液や歯の切削片などを吸引する装置です。診療室をクリーンな環境に維持するために用いられます。

高圧蒸気滅菌器

ヨーロッパの基準EN13060「クラスB 」に準拠した滅菌器です。高温高圧の蒸気を用いて複雑な形をした医療器具も滅菌処理します。

オペ室

衛生管理された完全個室のオペ室です。

インプラントに関わる費用

CT診断料+インプラント体+
アバット

297,000円
(※上部構造は含まれておりません)

GBR

55,000円

ソケットリフト

110,000円

サイナスリフト

220,000円

静脈内鎮静麻酔

110,000円

上部構造

ジルコニア

110,000円

ジルコニアセラミック

154,000円

オールセラミック

132,000円

メタルボンド

110,000円

レジン前装冠

88,000円

ゴールド

110,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

やまもと歯科・矯正歯科では、以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除を利用することで治療費のいくらかが返ってきますのでぜひ活用しましょう。

<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説

歯科医師紹介

山本 修平

経歴

1985年 たつの市御津町生まれ 1998年 御津小学校 卒業 2001年 御津中学校 卒業 2004年 龍野高校 卒業 2011年 大阪歯科大学 卒業 2011年 大阪歯科大学附属病院 歯内療法科 2012年 医療法人小室会 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所 勤務 2018年 同診療所 医長 副院長 就任 2019年 やまもと歯科・矯正歯科 リニューアル開院

所属学会・資格・スタディーグループ

日本口腔インプラント学会 日本歯周病学会 補綴学会

メッセージ

これまでに数々の症例に対応してきた経験を活かし、可能な限り低侵襲な治療を心がけております。随時無料相談を受け付けていますので、インプラントについて気になることがあればお気軽にご相談ください。

基本情報

住所

〒671-1321 兵庫県たつの市御津町苅屋361-3 御津総合支所前

最寄駅

JR網干駅/JR竜野駅から車で10分 山陽網干駅から車で5分

診療時間

月・木:9:00~13:00/14:30~18:30 火・水・金:9:00~13:00/14:30~19:30 土曜:9:00~13:00 日・祝:休診日

電話番号

2. ジョージ歯科口腔外科 野里駅から徒歩1分

ジョージ歯科口腔外科 野里駅から徒歩1分

医院紹介

ジョージ歯科口腔外科は、JR播但線「野里駅」より徒歩で約1分の場所にある歯科医院です。

「長期にわたる揺るぎない関係性」の構築を大切にしていることから、患者さんとのコミュニケーションを重要視しています。

院内には、質の高い治療を提供できるよう、大学病院と同レベルの設備が整えられてるようです。

また、患者さんがリラックスして治療を受けられるよう、診療室はすべて完全個室となっています。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

・歯科用CT
・歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)
・口腔内スキャナー など

基本情報

住所

〒670-0805兵庫県姫路市西中島295-9

最寄駅

「野里駅」より徒歩で約1分

診療時間

月・火・水・金:9:00〜12:45/14:00〜18:00 土曜:9:00〜12:45/14:00〜17:00 木・日・祝:休診日

電話番号

3. 姫路駅前グランツ歯科

姫路駅前グランツ歯科

医院紹介

姫路駅前グランツ歯科は、姫路駅から徒歩で約3分とアクセスしやすい歯科医院です。

「根本的に治療して、きれいでよく噛める状態を維持したい」という思いに応えることが、グランツ歯科の役割だと考えているようです。

治療においては、患者さんに合わせたベストな提案を心がけており、ベストなプランだけではなく妥協的なプランや最低限のプランなど、複数のプランについて聞いたうえで、患者さんがプランを選択できるようになっています。

医院の詳細については公式ホームページにてご確認ください。

設備

・歯科用CT
・歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)
・拡大鏡
・インプラント手術ナビゲーションシステム など

基本情報

住所

〒670-0961 兵庫県姫路市南畝町2丁目50 オーパスビル3階

最寄駅

姫路駅から徒歩で約3分

診療時間

月曜~土曜:9:30~13:00/14:30~17:30 日曜:祝日

電話番号

4. いざわ歯科

いざわ歯科

医院紹介

いざわ歯科は、姫路駅から徒歩圏内にある、原則予約制(急患は可能な限り対応)の歯科医院です。

「医療者として責任を持ち本当の意味で患者のための歯科医療を提供する」ということを大切にしており、患者さんの希望であったとしても「無茶な歯科治療」「患者さんのためにならない診療」はしない方針です。

また、大都市で提供されるような歯科治療をおこなえるよう、医院の設備にも力を入れています。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

・歯科用CT
・歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)
・3D口腔内スキャナー
・高精度技工物設計システム など

基本情報

住所

〒670-0837 兵庫県姫路市宮西町4丁目41

最寄駅

姫路駅から徒歩で約3分

診療時間

月曜:9:00~13:00/15:00~17:30 火・水・金:9:00~13:00/14:00~17:30 土曜:8:00~12:00/13:00~16:30 木・日:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする