現在の掲載医院数8,282


歯医者選びならMedee
>

【2025年】八幡市でインプラント治療におすすめな歯科医院4選

作成日のアイコン

2025/4/14

最終更新日のアイコン

2025/4/14

#インプラント

コラムのサムネイル

インプラント治療は保険がきかない治療のため、失敗しないよう信頼できる医院に治療を任せたいですよね。

ただ、インプラント治療を提供している医院はいくつもあり特徴もそれぞれ異なるので、医院選びで迷うことも多いでしょう。

そこでこの記事では、八幡市でインプラント治療に対応している歯科医院をいくつもの要素をもとに整理しました。
※参考:インプラントのおすすめ歯科医院について

八幡市でインプラント治療に対応している歯科医院をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

※2025年4月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】八幡市でインプラント治療におすすめな歯科医院4選

1. あゆみ歯科クリニック松井山手(松井山手駅)

あゆみ歯科クリニック松井山手(松井山手駅)

医院紹介

八幡市にある「あゆみ歯科クリニック松井山手」は、JR「松井山手駅」の近くに位置する歯科医院です。

院内にはキッズスペースやバリアフリーが完備されており、ベビーカーでお越しの小さなお子さんから車いすをご利用の方まで、通院しやすい環境が整っています。

医院では「世代別平均残存歯数日本一」を目指し、歯のクリーニングや虫歯治療、歯周病治療に力を入れているそうです。

インプラント治療においては、顎骨の不足した方への「骨造成」をはじめとする難症例にも対応しています。

京都府八幡市でインプラント治療をお考えの方は、ぜひ足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
頭頚部のみを高解像度で撮影できるように改良されたCT撮影装置です。歯や顎骨、神経などの状態を立体画像で取得することができます。

◆専用オペ室
インプラント治療に特化した専用の治療室です。

◆光学印象装置
印象材を用いずに口腔内型取りをすることができる光学スキャナです。

◆マイクロスコープ
歯科用に改良されたより高倍率で観察することができる顕微鏡です。

◆クラスB滅菌器
ヨーロッパ水準の高い滅菌性能を持つ滅菌機器です。

特徴1 多くの歯を失った方に向けた治療法

あゆみ歯科クリニック松井山手では、歯をほとんど失ってしまった方や、総入れ歯にお悩みの方に向けて「オールオン4・6」をおこなっています。

「オールオン4・6」とは、片顎あたり4〜6本のインプラントで人工の仮歯を支える治療法です。

従来のインプラント治療では、失った歯の本数分インプラントを埋め込む必要がありましたが「オールオン4・6」ではより少ない本数のインプラントで済むため、患者さんの身体的負担が軽減されます。

また、顎骨が不足している方でも「骨造成」をおこなわずに治療できるケースが多く、治療期間の短縮や経済的負担の軽減にもつながります。

さらに、インプラント埋入後すぐに仮歯を装着することが可能なため、見た目や咬む機能の回復が早く、日常生活に支障が出づらいのも大きな特長です。

「オールオン4・6」の適応可否には個人差があります。詳細は医院までお問い合わせください。

インプラントに関わる費用

インプラント体

¥250,000

上部構造
※選択可

ジルコニア

¥120,000

メタルボンド

¥80,000

ハイブリッドジャケット

¥50,000

アタッチメントミニインプラント埋入
2本or4本のインプラントを入れて、コバルトクロム床orチタン床の義歯を入れるものです。

(インプラントオーバーデンチャーのみ使用)

¥75,000/本

その他のオプションなどの費用

GBR(骨を足す治療)

¥80,000/本

ソケットリフト(上顎奥歯の骨を足す手術)

¥80,000/本

スプリットクレスト(骨の幅を広げる手術)

¥80,000/本

サイナスリフト
(上顎奥歯の骨がとても少ない場合に骨を足す手術)

¥250,000/1部位

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

あゆみ歯科クリニック松井山手では、デンタルローンでお支払いいただけます。
※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。

基本情報

住所

〒614-8297 京都府八幡市欽明台西31-8

最寄駅

JR「松井山手駅」

診療時間

月~土:9:00~18:00 日・祝:休診日

電話番号

2. くわばら歯科医院(松井山手駅)

くわばら歯科医院(松井山手駅)

医院紹介

くわばら歯科医院では悪くなった部分を治療する対処療法ではなく、口腔内全体の考慮した総合歯科治療を提供されています。

各分野において専門性の高いスタッフが在籍しており、質の高いチーム医療が受けられるでしょう。

初めての方でも安心してもらえるよう十分な診療時間を確保し、治療に対する患者さんの納得・同意を得てから治療することを心がけてるようです。

インプラント治療においては、治療歴およそ25年にわたる臨床経験が豊富なドクターが担当してくれます。

確かな知識・技術を持つドクターが対応してくれるので、安心して任せられるでしょう。

セカンドオピニオンを受け付けているようなので、インプラントを検討されている方は一度相談してみてはいかがでしょう。

特徴1 治療期間を短縮する「抜歯即時埋入法」

一般的に抜歯をともなうインプラント治療においては、抜歯後に傷口が治ってからインプラントを埋入します。

抜歯とインプラントの埋入で2回の手術が必要となり、抜歯後の治癒期間を設ける必要もあります。

くわばら歯科医院が対応している「抜歯即時埋入法」は、抜歯と同時にインプラントを埋入する治療法です。

抜歯とインプラントの埋入を同時におこなうため手術は1回で済み、抜歯後にインプラントを埋入するまでの治癒期間を設ける必要もありません。

手術による負担が軽減され、治療期間も抑えることができます。

抜歯即時埋入法を適用できるかどうかは患者さんの状態によって異なるため事前に確認が必要です。

インプラントに関わる費用

インプラント手術(1本につき)

220,000円~275,000円

CT撮影・診断料・ガイド手術

55,000円

上部構造

165,000~220,000円

2次手術(1本につき)

22,000円

骨を増やす手術

55,000~165,000円

ソケットリフト

110,000円

サイナスリフト

275,000円

オールオン4・6

3,300,000円

鎮静麻酔手術

110,000円

インプラント入れ歯

1,650,000円

仮インプラント

110,000円

審美手術・歯肉増大手術

110,000円

インプラント再治療

10年以内は無料

インプラント上部構造の再治療

5年以内なら無料

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

くわばら歯科医院では以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒614-8289 京都府八幡市美濃山一ノ谷8-1

最寄駅

片町線(学研都市線)松井山手駅 西口より車で約3分

診療時間

月・火・金:9:00~12:30/14:00~19:00 水・土:9:00~14:00/午後は手術 木・日・祝:休診日

電話番号

3. やまもとファミリー歯科医院(樟葉駅)

やまもとファミリー歯科医院(樟葉駅)

医院紹介

八幡市にある「やまもとファミリー歯科医院」は、京阪本線「樟葉駅」から車で10分の場所にある歯科医院です。

患者さん一人ひとりの立場に立った「Only Oneの診療」を心掛け、地域から愛される歯科医院を目指しているそうです。

院内には「歯科用CT」「マイクロスコープ」「光学印象装置」など大学病院レベルの医療機器を導入しており、より精密で安心な診療を提供しています。

また、訪問診療も実施しているため、ご高齢の方やお身体の不自由な方もご自宅や施設で歯科治療を受けることが可能です。

八幡市周辺で歯科医院をお探しの方は、是非1度相談してみてはいかがでしょうか。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆光学印象装置
◆マイクロスコープ

特徴1 治療の選択肢を増やす取り組み

「やまもとファミリー歯科医院」では、インプラント治療の「セカンドオピニオン」を受け付けています。

「セカンドオピニオン」とは、主治医とは異なる医師の意見を聞くことで、治療に関する判断材料を増やし、患者さん自身が治療の方向性を主体的に決定するための大切なプロセスです。

医師からの説明をそのまま受け入れるのではなく、複数の視点から意見を得ることで、より納得のできる治療を選ぶことが可能になります。

歯科医療においてもこの「セカンドオピニオン」の重要性は高まっており、治療の悩みや不安に対して客観的な意見を聞けることや、治療のメリット・デメリットを中立的な立場から説明してもらえることなど、さまざまな利点があります。

これにより、納得のいく治療法やより良い選択肢を見つけやすくなり、誤診のリスクを軽減することにもつながります。

インプラントに関わる費用

術前資料作成

CT サージカルガイド

22,000円〜77,000円

インプラント 
アパットメント

-

330,000円

上部構造 ジルコニア

上部構造 メタル

上部構造 セラミック

121,000 円
88,000 円
121,000円

サイナスリフト

骨を作る手術など
(歯周病などで骨の量が少なくなっている場合必要となる事があります。)

330,000 円

ソケットリフト

-

110,000 円

GBR

-

110,000円

メンテナンス

インプラント術後の管理やメンテナンスなど

16,500 円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒614-8364 京都府八幡市男山松里13-1

最寄駅

京阪本線「樟葉駅」から車で10分

診療時間

月・火・木~土:9:00~13:00/14:30~18:00 水・日・祝:休診日

電話番号

4. にしむら歯科(樟葉駅)

にしむら歯科(樟葉駅)

医院紹介

八幡市にある「にしむら歯科医院」は、令和3年12月1日にリニューアルオープンした歯科医院です。

歯医者が苦手な方でも安心して治療を受けていただけるよう、なるべく痛みの少なく、患者さんの負担を軽減できる優しい治療を心掛けているそうです。

医院では「むし歯」や「歯周病治療」などの一般的な診療はもちろんのこと「インプラント治療」をはじめとする、より高度な技術が必要な治療にも対応しています。

また、インプラント治療においては「歯科用CT」や「サージカルステント」を用いて、より精密で丁寧なシュミレーションと治療を提供しています。

八幡市でインプラント治療にお悩みの方は、ぜひ「にしむら歯科医院」に相談してみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室

特徴1 顎骨の量が不足している方への治療

「にしむら歯科医院」では、インプラント治療に必要な顎骨の量が不足している方へ、骨量を増やすために「GBR法」をおこなう場合があります。

「GBR法」は、骨を移植して物理的に増やすのではなく、新しい骨が生まれるよう導く方法です。

骨を補いたい場所に患者さん本人の「骨」や「人工骨」を入れ「メンブレン」と呼ばれる人工膜で覆うことで骨の再生を促します。

インプラントが安定するために必要な顎骨を十分に確保してからインプラント治療をおこなうため、より安全性が高く安定した治療を受けることが可能です。

インプラント治療をおこなう上で、顎骨の状態に不安がある方は、ぜひ「にしむら歯科医院」に相談してみてください。

インプラントに関わる費用

インプラント(上部構造込み)

550,000円/1本

GBR

55,000円~110,000円

ソケットプリザベーション

55,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒614-8058 京都府八幡市八幡長谷56-1

最寄駅

京阪本線「樟葉駅」から車で10分

診療時間

月・火・水・金:9:00~13:00/15:00~19:00 土:9:00~13:00 木・日・祝:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする