現在の掲載医院数8,282


歯医者選びならMedee
>

【2025年】飯田市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

作成日のアイコン

2025/2/28

最終更新日のアイコン

2025/4/7

#インプラント

コラムのサムネイル

飯田市にはインプラント治療を提供している医院がいくつもあり、各医院の特徴もそれぞれ異なります。

どの歯科医院を選べば良いか迷ってしまうことでしょう。

そこでこの記事では、飯田市でインプラント治療を提供している歯科医院について「埋入本数」や「対応術式」など7つの情報をもとに整理しました。

各要素の詳細は「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。

飯田市でインプラントに対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2025年2月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】飯田市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

1. いいだの森歯科・こども歯科クリニック(切石駅)PR

いいだの森歯科・こども歯科クリニック(切石駅)

どの世代の患者様も気軽に来院できる医院としてあり続ける

飯田市鼎切石に医院を構える【いいだの森歯科・こども歯科クリニック】。

院内はプライバシーに配慮された個室の診療室が設けられていたり、家族で治療が受けられるファミリールームが設けられていたりと、医院づくりにこだわりを持たれているようです。

感染症対策も徹底されており、口腔外バキュームや高性能な滅菌器(クラスB滅菌器)などを導入した衛生管理を実施されています。

「どの世代の患者様も気軽に来院できる医院としてあり続けたい」という思いを持ち、一般歯科や小児歯科、入れ歯やインプラントによる治療など様々な世代の方の悩みに合わせた診療をおこなっています。

インプラント治療においては、レントゲンやCT撮影など十分な検査をしたうえで治療計画が立てられるため、口内状況を詳細に把握した質の高い治療が受けられるしょう。

もちろん、治療後のメンテナンスについても丁寧なケアやアドバイスが受けられます。

インプラント治療を検討されている方は、一度相談してみてはいかがでしょう。

特徴1 国際インプラント学会認定医によるインプラント治療

インプラント治療はドクターによって知識や経験に差があり、どのドクターから治療を受けるかが非常に重要です。

この点に関して【いいだの森歯科・こども歯科クリニック】では、国際インプラント学会認定医の資格を持ち、インプラントに関する知識や経験が豊富なドクターが治療を担当します。

これまで数々の症例に対応してきた経験があり、難症例にも対応できる技術を持っています。

日々インプラント治療に関する知識や技術をアップデートしており、さまざまな治療法を取り入れているので、患者さんの幅広い要望にも応えてくれるでしょう。

特徴2 リラックスした状態で治療が受けられる麻酔法

【いいだの森歯科・こども歯科クリニック】では、患者さんがリラックスした状態で治療が受けられるよう工夫をされています。

笑気ガスの吸引による「笑気麻酔」や点滴を用いた鎮静剤の投与による「静脈内鎮静法」などの麻酔法を、患者さんの希望や必要に応じて治療に取り入れているとのことです。

どちらの麻酔法もリラックス効果があり、ウトウトした状態のなかで治療を受けることができます。

インプラントによる治療は手術をともない、手術に対して恐怖心を抱く方もいらっしゃると思います。

これらの麻酔法を利用できれば、治療への恐怖や不安が和らぎ、治療に臨みやすくなるでしょう。

インプラント治療を受けるにあたって、手術に対する恐怖や不安がある方は【いいだの森歯科・こども歯科クリニック】で一度相談してみてはいかがでしょう。

特徴3 できるだけ短期間で負担の少ない治療を重視

【いいだの森歯科・こども歯科クリニック】では、インプラント治療においてできるだけ短期間で終えられ、患者さんの負担が少ない治療を提供することを大切にされています。

たとえば、抜歯を伴うインプラント治療においては、抜歯と同時にインプラントを埋入する「抜歯即時埋入法」を希望に応じて採用しているようです。

通常抜歯後に傷の治癒を数ヶ月待つ必要があるところ、抜歯と同時にインプラントを埋入するため治療期間を短くすることができます。

抜歯でできた穴を利用してインプラントを埋入するので、歯肉もほとんど切開せずに済みます。

また、インプラントを埋入するための骨が足りないケースでも、従来のインプラントより短いインプラント(ショートインプラント)も導入しているため、骨を補う追加手術をせずに治療できる可能性があります。

もちろんソケットリフトやサイナスリフト、GBRなどの骨造成もおこなっているので、ショートインプラントで対応しきれないケースでも手術が可能です。

ショートインプラントで対応できれば、追加手術で骨ができるのを待つ必要もなく、新たに歯肉を切開することもなくなるため、治療期間の短縮や身体的負担の軽減になります。

できるだけ短い期間で、負担の少ないインプラント治療を受けたい方は【いいだの森歯科・こども歯科クリニック】で相談してみてはいかがでしょう。

特徴4 長期的な予後を考えたインプラント治療

「単にインプラントを埋入すれば良いわけではない」

【いいだの森歯科・こども歯科クリニック】では、インプラント治療においてこの考え方を非常に重要視されてます。

治療後にトラブルが発生しないよう、歯を失った箇所に対してただインプラントを埋入するのではなく、なにが原因で歯を失ったのか見極め、それを踏まえたうえで治療計画を立案されています。

また、治療後も他の歯としっかり噛み合い機能するよう、噛み合わせの検査もおこなうなど、さまざまな要素を考慮したうえで計画を立てられているようです。

このように【いいだの森歯科・こども歯科クリニック】では、単にインプラントを埋入するのではなく、長期的な予後を考えたインプラント治療が受けられます。

設備

歯科用CT

歯科用CTとは、歯科医療で使用されるX線を用いた3次元画像撮影装置です。歯や顎骨の立体的な構造まで把握できるため、インプラント治療においては必須の装置といえます。

クラスB滅菌器

ヨーロッパの厳しい基準をクリアした滅菌器です。医療器具に付着したあらゆる被滅菌物を徹底的に滅菌します。

口腔外バキューム

歯の切削片や唾液などを吸引するための装置です。診療室の清潔さを保つために用いられます。

笑気麻酔

笑気麻酔をおこなう際に用いる機器です。歯科治療に対して恐怖や不安のある方をリラックスさせ、治療が受けやすい状態に導きます。

カウンセリングルーム

プライバシーに配慮された個室のカウンセリングルームです。周りの目を気にせず悩んでいることを相談することができます。

オペ室

インプラント手術をするための衛生管理が徹底されたオペ室です。

インプラントに関わる費用

カウンセリング

無料

資料採得・検査・診断料(CT/口腔内写真・CT)

33,000円

セットアップ(予測模型)作成(1歯)

1,100円

プロビジョナル(1歯)

2,750円

サージカルガイド(片顎)

22,000円

インプラント代
(アパットメント、印象用カフ等含む)

242,000円

1次手術代(2次手術含む)

55,000円

【特殊手術】

抜歯即時埋入(抜歯代別)

22,000円(抜歯代4,400円)

ソケットリフト代(1本)

33,000円

サイナスリフト代(1部位)

110,000円

GBR(メンプレン含む)

55,000~110,000円

骨補填剤

33,000円

上部構造代

110,000~132,000円
※臼歯110,000円・前歯132,000円

笑気麻酔

22,000円

静脈内鎮静法

110,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

歯科医師紹介

浦野 敬人

経歴

2013年  大阪歯科大学 卒業医療法人協仁会 小松病院 歯科 口腔外科 入局 2014年 医療法人 よつば徳祐会  松井歯科 就職 2020年  医療法人 よつば徳祐会 松井歯科 医長就任 2022年  医療法人 いいだの森歯科こども歯科クリニック開業

所属学会・資格・スタディーグループ

国際インプラント学会 認定医 日本顎咬合学会 会員 日本臨床歯周病学会 会員 日本スポーツ歯科学会 会員 TIG -Takashi Implant Gourp- EPIC(Evidence-based  Perio -Implant コース)修了 UCLA(University of California, Los Angeles )歯周病・インプラントコース修了 NGDS -Next Generation Dentist Salon SAFE定例会 その他多数

メッセージ

ただお口のトラブル解決するだけでなく、お口の健康から身体の健康も向上・維持できるようサポートさせていただきます。インプラント治療では患者さん一人ひとりの状態や要望に合わせた治療を提供いたしますのでお気軽にご相談ください。

基本情報

住所

〒395-0807 長野県飯田市鼎切石4079-1

最寄駅

JR切石駅より徒歩で約3分

診療時間

月・火・木・金:8:30~13:00/14:30~18:00 土:8:30~13:00/14:30~17:00 水・日・祝:休診日

電話番号

2. すみれ歯科・矯正クリニック(切石駅)

すみれ歯科・矯正クリニック(切石駅)

医院紹介

「すみれ歯科・矯正クリニック」は、飯田市大瀬木にある歯科医院です。

医院の外観は「病院っぽくない」をコンセプトにデザインされ、歯科医院や病院に対して苦手意識を持つ方々にもリラックスしていただけるよう配慮されています。

また、「人間は明るい場所から暗い場所に入ると、恐怖や不安を感じやすい」という心理学的な観点から、夜間にはライトアップをおこなうといった、細やかな工夫が施されています。

診療室はすべて完全個室となっており、周囲を気にすることなく治療や相談をおこなうことができます。

歯科治療に対して不安や恐怖を感じている方も、ぜひ一度足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
歯や顎の骨、神経の位置を3Dで可視化し、精度の高い診断を実現する装置です。

◆口腔内スキャン
専用のスキャナーを使って口腔内を撮影し、高精度な3Dデータを得ることができます。

◆遠心分離機
高速回転を利用して混合物の成分を密度の違いに基づいて分離する機器です。

◆完全個室診療室
◆キッズスペース
◆バリアフリー

基本情報

住所

〒395-0157 長野県飯田市大瀬木797-1

最寄駅

三州海道「大瀬木交差点」から東へ約180m

診療時間

月・火・水・金:9:00~13:00/14:30~18:00 土:9:00~13:00/14:30~17:00 木・日・祝:休診日

電話番号

3. 松澤歯科医院(元善光寺駅)

松澤歯科医院(元善光寺駅)

医院紹介

松澤歯科医院は、JR飯田線「元善光寺駅」から車で5分の場所にあります。

患者さんとの信頼関係を第一と考え「インフォームド・コンセント」を大切にしているそうです。

「インフォームド・コンセント」とは、日本では「説明と同意」「納得診療」と訳され「正しい情報を得た上での合意」 を意味します。

患者さんの話を充分に聞くことから診療を始め、その上でそれぞれに適した治療方法を提案し、患者さんがより満足を得られる治療をおこなっています。

また、ヨーロッパ基準EN13060に準拠したクラスBの滅菌器を使用し、医療器具の滅菌をより確実におこなっています。

感染症のリスクを抑え、より安心で安全な治療環境を整えた歯科医院です。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャン
◆クラスB滅菌器

特徴1 骨が少ない方への治療法

松澤歯科医院では、インプラント治療において「骨移植」を取り入れ、患者さんの口腔内の状態に合わせた治療を提供しています。

「骨移植」とは、口腔内の不足している骨を補うために、他の部位から骨を移植する術式です。

これにより、インプラントを支えるための十分な骨を確保することができ、口腔内の骨幅や高さが不足している方でも、安全にインプラントを埋入することができます。

基本情報

住所

〒395-0002 長野県飯田市上郷飯沼1797-1

最寄駅

JR飯田線「元善光寺駅」から車で5分

診療時間

月・火・水・金:9:00~12:00/14:00~18:00 木:9:00~12:00(午後は訪問診療) 土:09:00~13:00 日・祝:休診日

電話番号

4. アップルロードデンタルクリニック(飯田線鼎駅)

アップルロードデンタルクリニック(飯田線鼎駅)

医院紹介

アップルロードデンタルクリニックは、飯田市鼎に医院を構えています。

「患者さんの歯を長持ちさせること」「苦にならない食生活をずっとしていただくこと」を第一に考え、地域に密着した歯科医療を提供しています。

院内の待合スペースには、フリーWi-Fiが完備されており、タブレットや雑誌なども置かれているので、リラックスしながら待つことができる環境が整えられています。

さらに、お子様連れの方にも安心して利用いただけるよう、キッズスペースも完備されています。

託児サービスも用意されているようなので、ご利用される方はご予約の際に医院までお問い合わせください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆キッズスペース

基本情報

住所

〒395-0804 長野県飯田市鼎2091-1

最寄駅

「飯田線鼎駅」出口より車で約4分

診療時間

月・火・木・金・土:8:30~19:00 水・日・祝:休診日

電話番号

5. ひだまり歯科(伊那八幡駅)

ひだまり歯科(伊那八幡駅)

医院紹介

ひだまり歯科は、飯田市八幡町にある歯科医院です。

患者さんが抱える「怖い」「痛い」「不安」といった悩みをできる限り取り除くため、丁寧なカウンセリングをおこない、より安心して治療を受けられる環境を整えています。

治療を担当するのは、女性の歯科医師です。

女性ならではの感性を生かし、患者さん一人ひとりの希望や悩みに寄り添った治療をおこなっています。

口腔内の健康状態はもちろん、見た目の美しさにも配慮した治療を提供し「より美しく、より健康的」な口元を実現するべく努めているそうです。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆個室診療室

特徴1 サージカルガイドを活用した精密な治療

ひだまり歯科では、インプラント治療の際「サージカルガイド」を用いて治療を進めます。

従来のインプラント治療では、インプラントを埋入する際に歯茎を切開し、骨を露出させてから埋入位置を決定していました。

対して「ひだまり歯科」では「サージカルガイド」という、インプラントを埋め込むための「位置」「角度」「深さ」が記録された、マウスピースのような形をした装置を使用しています。

このサージカルガイドを用いることで、より正確な位置にインプラントを埋め込むことができ、歯茎の切開範囲をより小さく抑えることが可能です。

結果、より精度の高いインプラント埋入が可能になり、手術後の身体的負担を軽減することができます。

インプラントに関わる費用

CT撮影・画像診断料

¥33,000

サージカルガイド

¥110,000

一次手術料

¥110,000

二次手術料

¥22,000

印象料

¥22,000

インプラント上部構造物

¥132,000〜

※これらは保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒395-0814 長野県飯田市八幡町2130-7

最寄駅

伊那八幡駅より徒歩で約2分

診療時間

月・火・木・金:9:00~12:00/14:00~18:00 水:9:00~12:00 土:9:00~13:00 日・祝:休診日 ※祝日のある週の水曜は午後も診療

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする