【2025年】梅田でインプラント治療におすすめな歯科医院5選
2025/4/17
2025/4/25
#インプラント

梅田にはインプラントに対応している医院がいくつも点在しており、多岐にわたるインプラントの治療法に対応している医院もあれば、夜遅くまで診療をおこなっている医院もあります。
治療を受ける医院を選ぶ側としては迷ってしまうことでしょう。
そこで本記事では、梅田周辺でインプラント治療を提供している歯科医院をさまざまな要素を参考に整理しました。
※参考:インプラントのおすすめ歯科医院について
梅田周辺でインプラント治療に対応している医院をお探しの方はぜひ参考にしていただければと思います。
※2025年4月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。
【2025年】梅田でインプラント治療におすすめな歯科医院5選
1. 大塚歯科第3ビル診療所(梅田駅)PR

「痛くない、怖くない、安心して通える」歯科医院を目指して
「大塚歯科第3ビル診療所」は梅田駅より徒歩7分、北新地駅直結とアクセス抜群の場所に位置する歯科医院です。
多数の主要駅から徒歩圏内、平日の休診日がないうえに土曜も診療しているので通いやすいでしょう。
「痛くない、怖くない、安心して通える」歯科医院を目指し、患者さん一人ひとりに寄り添った治療を提供しています。
特にインプラントのような外科処置では局所麻酔はもちろんこと、患者さんの希望に応じて、半分眠ったような状態で治療が受けられる麻酔法も取り入れているようです。
治療においてはインフォームドコンセントを徹底されており、一人ひとりに合わせて立案された治療内容について、リスクやデメリット等を含めた十分な説明を受けたうえで、納得した治療を受けることができます。
説明書や提案書などを活用した「治療内容の見える化」をおこなっているので、説明も理解しやすいでしょう。
安全性が高く精密なインプラント治療がおこなえるよう、歯科用CTやインプラント手術シミュレーションソフト、インプラント安定性モニターなど様々な設備が導入されており、設備環境も整えられています。
セカンドオピニオンを受け付けているので、納得のいく選択ができるよう、すでに他院でインプラントについて相談されている方でも相談してみてはいかがでしょうか。
「インプラントを入れたが見た目が悪い・磨きにくい」といった悩みを持たれている方でも、失われた歯茎を増やして審美性を回復させるといった治療の提案が受けられるでしょう。
特徴1 ガイドを活用した安全性と精密性の高いインプラント治療

インプラントでの治療は保険が適用されない点や身体に人工歯根を埋入する必要がある点などから、失敗に対する不安が強まることでしょう。
大塚歯科第3ビル診療所では、安全性と精密性の高いインプラント治療がおこなえるよう様々な取り組みをされています。
治療前は歯科用CTを用いて、従来のレントゲンでは確認しきれない顎骨の立体的な構造や神経・血管の位置など患者さんの詳細な口腔状況を把握しています。
また、歯科用CTで得たデータをもとにコンピューター上で事前に手術のシミュレーション・治療計画の立案をされているようです。
実際に手術をする際も、シミュレーション通りの手術がおこなえるようCTで得たデータをもとに作成されたマウスピース型のガイドを活用されています。
ガイドに沿って手術をすることで人的ミスが軽減され、より正確なインプラントの埋入がおこなえるようになります。
事前のシミュレーションによって歯肉をほとんど切開せずにインプラントを埋入できる場合があり、治療における負担軽減にもつながるでしょう。
特徴2 手術当日からすぐに機能が回復する「即時荷重法」

インプラント治療を受けるにあたって、できるだけ早く歯を取り戻して普段通り食事や会話ができるようになりたいですね。
通常のインプラント治療では、インプラントを埋入してから骨とインプラントが結合するための安定期間(3ヵ月〜6ヵ月程度)を経て人工歯を取り付けます。
そのため、噛む機能と審美性を取り戻すのに時間がかかっていました。
大塚歯科第3ビル診療所では、インプラントの埋入をしたその日から仮歯が入り噛めるようになる「即時荷重法」という治療法に対応しています。
手術当日から仮の人工歯が入るので、ほとんど歯がない期間を過ごす必要がなく、その日から噛めるようになり、すぐに機能を回復させることができます。
日々の食事や会話への支障を抑え、日常生活を取り戻すことができるでしょう。
日本顎咬合学会の噛み合わせ認定医が在籍しているので、噛み合わせについてもしっかりと調整してもらえます。
「できるだけ歯がない期間をなくしたい」「すぐ噛めるようになりたい」などの希望がある方は、即時荷重法に対応している大塚歯科第3ビル診療所で相談してみてはいかがでしょうか。
※この治療法はすべての症例に適用できるわけではないため、事前に歯科医師との相談が不可欠です。
特徴3 総入れ歯でもしっかりと噛める「インプラントオーバーデンチャー」

総入れ歯を使っていて「ズレる」「しっかり噛めない」などの不満を抱いている方は少なくないでしょう。
無い歯の数だけインプラントを入れるとなると費用も高額になるので、なかなかインプラント治療に踏み出せないと思います。
大塚歯科第3ビル診療所では、こういった方の悩みを解消できるようインプラントと入れ歯を組み合わせた「インプラントオーバーデンチャー」という治療法を取り入れています。
4本〜6本のインプラントで入れ歯を固定する治療法で、顎骨に人工歯根を埋め込むためしっかりとした噛み心地が得られ、使用中のズレも少ないです。
埋入するインプラントも数本で済むので、無い歯に対して1本1本インプラントを埋入するより費用を抑えやすいです。
現在総入れ歯を使っており、入れ歯のズレなくしっかりとした噛み心地が欲しい方は、インプラントオーバーデンチャーに対応している「大塚歯科第3ビル診療所」に相談してみてはいかがでしょう。
特徴4 骨を大きく失った方のインプラント治療にも対応

一般的に、インプラントでの治療をおこなうには十分な量の骨が必要です。
インプラントを埋入できるだけの骨がなければ、そのままではインプラントによる治療がおこなえません。
この点に関して、大塚歯科第3ビル診療所では通常のインプラント治療はもちろんのこと、足りない骨を補うための治療にも対応しています。
そのため骨を大きく失った方でも、骨を増やす処置をすることでインプラントによる治療がおこなえる可能性があります。
大塚歯科第3ビル診療所は、他院でインプラントはできないと言われた方でも大歓迎とのことなので、一度相談してみてはいかがでしょう。
設備
歯科用CT

歯や顎骨、骨の内部にある血管や神経の位置などを把握できる歯科用CTです。インプラント治療には必須の機器です。
マイクロスコープ

対象を肉眼の数十倍にまで拡大・観察できる歯科用の顕微鏡です。肉眼では捉えきれない箇所まで見れるようになり、より精度の高い治療が可能となります。
クラスB滅菌器

ヨーロッパの厳格な基準を満たした高水準な滅菌器です。使い捨てにできない機器の表面や内部を徹底的に滅菌します。
咬合器

噛み合わせを診断するために用いられる機器です。歯科治療における様々な場面で使われます。
インプラント安定性モニター

インプラントの安定性を測定するための装置です。可視化された具体的な数値でインプラントの安定性を測定することができます。
電動麻酔注射器

痛みの少ない注射を実現するため、一定の圧力・速度で麻酔を注射できる機器です。
インプラントに関わる費用
ストローマン | ¥495,000 |
世界的にシェアされているインプラントメーカーであり、信頼性・安全性の高いインプラントです。 | |
インプラント(オステム) | ¥440,000 |
アジアで高いシェアを誇るインプラントメーカーです。 | |
インプラントオーバーデンチャー | 385,000+20万/インプラント1本 |
数本のインプラントを支えに入れ歯を固定させる治療法です。 | |
上顎洞粘膜挙上術(サイナスリフト) | ¥110,000 |
上顎臼歯部の垂直的な骨の量が少ない部分に、人工骨やフィブリンゲルを入れ、垂直的な骨量を獲得する治療法です。 | |
完全自己血液由来フィブリンゲル | ¥5,500 |
患者さんご自身から採血した血液を遠心分離にかけてフィブリンゲルを用いることで、骨再生と皮下組織再生の補助をします。 | |
骨造成手術(GBR) | ¥110,000 |
インプラント治療時に足りない骨を足す処置です。 | |
増骨材(Bio-oss,FDBA) | ¥55,000 |
骨が足りない場合に骨を足す処置です。 | |
メンブレン(遮蔽膜) | ¥33,000 |
骨を造る際にはスペースが必要であり、そのスペースを維持するためにメンブレンを用います。 | |
軟組織増大手術(FGG,CTG) | ¥110,000 |
歯肉移植術のことです。歯肉が痩せている状態や、抜歯後に陥没した箇所がある場合などに、他の部位から歯肉を移植する手術です。 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
歯科医師紹介

大塚 淳平
経歴
2013年3月 大阪歯科大学卒業 2014年4月 カツべ歯科クリニック勤務 2018年12月 カツべ歯科クリニック退職 2019年1月 大塚歯科第3ビル診療所勤務
所属学会・資格・スタディーグループ
日本臨床歯周病学会 会員 日本口腔インプラント学会 会員 日本顕微鏡歯科学会 会員 日本臨床歯科医学会 会員 日本顎咬合学会 認定医(噛み合わせ認定医) JIADS 会員 5-D JAPAN 会員 JACID会員 N.H.K会員 大森塾会員
メッセージ
基本情報
住所
〒530-0001 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18F
最寄駅
地下鉄谷町線:東梅田駅徒歩7分/地下鉄御堂筋線:梅田駅徒歩7分 地下鉄四ツ橋線:西梅田駅徒歩5分/阪急電鉄:梅田駅徒歩10分 阪神電鉄:梅田駅徒歩7分/JR東西線:北新地駅徒歩3分 JR環状線:大阪駅徒歩8分
診療時間
月~金:10:00~13:00/14:00~19:00 土曜:9:00~13:00/14:00~17:00 日・祝:休診日
電話番号
06-6344-6480
2. 梅田クローバー歯科クリニック(北新地駅)

医院紹介
梅田クローバー歯科クリニックは、JR「大阪駅」や各線「梅田駅」から地下通路で直結した場所に位置しており、雨の日でもアクセス良好な医院です。
平日のみならず、土日も夜8時まで診療をおこなっており、一人ひとりのライフスタイルに合わせた通院計画を立てることができます。
インプラント治療においては「日本口腔インプラント学会の専門医」の資格を持つドクターが、より専門性の高い技術を提供しています。
また「日本歯周病学会の認定医」の資格を持つドクターも在籍しているため、重度の歯周病やインプラント周囲炎にも迅速に対応可能です。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
歯や顎骨の状態を立体的に撮影できる医療機器です。
従来のレントゲンでは分からなかった、歯の根の形や顎骨の厚みなどを正確に把握することができます。
◆光学印象装置
口腔内をスキャンし、歯型をデジタルデータとして取得する医療機器です。
従来の型取りで用いる印象材を使用せず、短時間で精密な歯型データを得ることができます。
特徴1 抜歯と同日のインプラント埋入

梅田クローバー歯科クリニックでは「抜歯即時埋入法」を用いてインプラント治療をおこなう場合があります。
抜歯即時埋入法とは、歯を抜いたその日にインプラントを埋め込む治療法です 。
一般的なインプラント治療では、抜歯後に骨の治癒を待つ期間(2~6ヶ月)が必要ですが「抜歯即時埋入法」ではこの期間を省略することができるため、治療期間の大幅な短縮と手術回数の削減が期待できます。
また、抜歯した直後にインプラントを埋め込むため、歯茎を切開する必要がありません。
そのため、手術中の痛みや術後の腫れ・痛みも少なく、患者さんの身体的負担をより軽減することができる治療法です。
インプラントに関わる費用
インプラント本体+手術料 | |
---|---|
インプラント本体1本分の費用と埋入手術代 | ¥275,000 |
土台(アバットメント) | |
セラミックアバットメント | ¥77,000 |
メタルアバットメント | ¥66,000 |
かぶせ物(上部構造) | |
ジルコニアセラミック冠 | ¥154,000 |
オールセラミック冠 | ¥110,000 |
ハイブリッドセラミック冠 | ¥77,000 |
磁性アタッチメント (入れ歯・インプラント費用は別途) 例)インプラント50万円(250,000円×2本)+磁性アタッチメント17万円(85,000円×2本)+今お使いの入れ歯(費用¥0)=合計670,000円+消費税 | 1組 ¥93,500 |
ロケーター (入れ歯・インプラント費用は別途) 例)インプラント50万円(250,000円×2本)+ロケーター17万円(85,000円×2本)+今お使いの入れ歯(費用¥0)=合計670,000円+消費税 (ロケーターキャップは有償交換) | 1組 ¥93,500 |
Allon4(オールオンフォー) | |
アクリリックレジンタイプ(最も一般的。人工歯がレジン) | ¥2,310,000 |
セラミックタイプ(人工歯がセラミック) | ¥2,970,000 |
アクリリック→セラミックに移行 | ¥1,760,000 |
その他の手術料 | |
GBR法(骨を増やす手術) | 1本に付き |
チタンメッシュを用いたGBR法 | 1本 ¥110,000 |
スプリットクレスト手術 | 2本(1/3顎)¥88,000 |
ソケットリフト手術 | 1本に付き |
サイナスリフト手術 | 1本 ¥242,000 |
二次手術 【治療内容】インプラントの頭を歯茎の上に出す手術です。 二次手術について詳しくはこちら | ¥11,000 |
その他(必要時) | |
診断用模型作製 | ¥33,000 |
サージカルステント作製 | ¥33,000 |
抜歯即時(補填材) | ¥27,500 |
プロビジョナルレストレーション(仮歯) | インプラントに直接つける インプラントに直接つけない |
CT撮影・診断料 | ¥11,000 |
静脈内鎮静の費用(麻酔医派遣) | ¥88,000 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
梅田クローバー歯科クリニックは、各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。
基本情報
住所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18階11号
最寄駅
地下鉄御堂筋線「梅田駅」より5分/地下鉄谷町線東「梅田駅」より2分/地下鉄四ツ橋線西梅田駅より3分/JR東西線「北新地駅」より1分/JR各線「大阪駅」より5分/阪神「梅田駅」より2分/阪急「梅田駅」より7分
診療時間
09:00~13:00/14:00~20:00 休診日:祝日
電話番号
06-6344-0418
3. かわさと歯科・矯正歯科(北新地駅)

医院紹介
大阪・梅田エリアの「かわさと歯科・矯正歯科」は、JR「北新地駅」から徒歩1分の場所にある歯科医院です。
土曜日も夕方まで診療しており、平日に時間の確保が難しい方でも通院しやすい体制が整っています。
医院では「患者さんを想う心」を何よりも大切にし、一人ひとりの悩みや希望に寄り添う治療を心がけているそうです。
インプラント治療においては「日本口腔インプラント学会の専門医」の資格を持つ専門性の高いドクターが「抜歯即時荷重」や「All-on-4」などの難易度が高い術式にも対応しています。
梅田でインプラント治療に特化した歯科医院をお探しの方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆専用オペ室
インプラント治療に特化した設備の整った治療室です。
◆光学印象装置
◆マイクロスコープ
根管治療や歯周病治療など、より精密な治療の際に活用される歯科用の顕微鏡です
◆クラスB滅菌器
ヨーロッパ水準の高い滅菌基準をクリアした滅菌器です。
特徴1 「切らない・縫わない」治療法
.jpg)
一般的なインプラント治療では、歯肉の切開をはじめとする「外科処置」を伴うため「痛み」や「治療期間」に不安を感じる方が多くいます。
そこで、かわさと歯科・矯正歯科では「フラップレス(無切開)法」と呼ばれる「切らない・縫わない」治療法を用いて、患者さんの負担を軽減しています。
フラップレス法は、歯肉を切開する代わりに、歯肉に数ミリ程度の小さな穴を開け、そこからインプラント体を埋入する治療法です。
「切開」や「縫合」といった外科処置を省略できるため、手術時間の大幅な短縮や「痛み・腫れ」の軽減に繋がります
フラップレス法の適応可否には、一人ひとりの口腔内の状態によって個人差があります。
治療法についての詳細は医院までお問い合わせください。
インプラントに関わる費用
インプラント1回法【1本総額 462,000円】
診断料 | 33,000円 |
---|---|
インプラント材料代 | 77,000円 |
手術費 | 220,000円 |
上部構造 | 132,000円 |
インプラント2回法【1本総額 517,000円】
診断料 | 33,000円 |
---|---|
インプラント材料代 | 77,000円 |
手術費 | 220,000円 |
2回目手術費 | 55,000円 |
上部構造 | 132,000円 |
インプラント+骨造成【1本総額 583,000円】
診断料 | 33,000円 |
---|---|
インプラント材料代 | 77,000円 |
骨造成 | 66,000円 |
手術費 | 220,000円 |
2回目手術費 | 55,000円 |
上部構造 | 132,000円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
かわさと歯科・矯正歯科では、現金でのお支払いの他、分割払いにも対応しています。
※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。
基本情報
住所
〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目4-20 桜橋IMビル4F
最寄駅
JR東西線「北新地駅」11-21出口より徒歩1分/大阪メトロ地下鉄四つ橋線「西梅田駅」より徒歩2分
診療時間
月~水・金・土:10:00~13:30/15:00~18:00 木・日・祝:休診日
電話番号
06-6344-5535
4. 医療法人優祉会大阪デンタルクリニック(東梅田駅)

医院紹介
大阪梅田にある「医療法人優祉会大阪デンタルクリニック」は、「大阪駅」「大阪梅田駅」から徒歩5分の場所にある歯科医院です。
虫歯治療や歯のクリーニングといった一般的な保険診療はもちろんのこと、インプラント治療をはじめとするより高度な専門治療にも幅広く対応しています。
医院では「患者さんが安心して通院できる歯科医院」を目指し、歯科衛生士は担当制を採用しています。
担当制により、患者さんと信頼関係を築くことで、より円滑なコミュニケーションを可能にしているそうです。
大阪梅田周辺で歯科医院をお探しの方は、ぜひ1度足を運んでみてください。
設備
◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆光学印象装置
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器
インプラントに関わる費用
インプラント治療相談&診断用CT撮影 | 無料 |
---|
金額 | インプラントメーカー | 上部構造 | 保証 |
---|---|---|---|
1本 352,000円(税抜) | オステムまたはDIOインプラント | フルジルコニア(※1) | 10年 |
※1ジルコニアボンドに変更の場合は3万円追加
◆記載料金は消費税別での価格表示となっております
◆基本的には上記内容で治療は完了いたしますが、場合によっては別途費用が必要になるケースがございます(※骨造成術や歯周治療、シミュレーションが必要な場合、審美性の向上を望まれる場合など)
40万円プラン
金額 | インプラントメーカー | 上部構造 | 保証 |
---|---|---|---|
1本 440,000円(税抜) | ストローマン | オールセラミックまたはジルコニアボンド | 10年 |
◆記載料金は消費税別での価格表示となっております
◆基本的には上記内容で治療は完了いたしますが、場合によっては別途費用が必要になるケースがございます(※骨造成術や歯周治療、シミュレーションが必要な場合、審美性の向上を望まれる場合など)
ソケットプリザベーション | テルプラグ | 3,300円 |
---|---|---|
骨補填材使用 | 22,000円 | |
スプリットクレスト | 1部位につき33,000円 | |
ソケットリフト | 1部位につき77,000円 | |
メンブレン及び骨補填材を使用するGBR(オープンバリアメンブレン法含む) | 77,000円 | |
重度GBR・ブロック骨移植 | 1ヶ所1本分 | 165,000円 |
1ヶ所2本分以上 | 220,000円 | |
サイナスリフト | 同側1本分 | 275,000円 |
同側2本分以上 | 330,000円 |
インプラント用仮歯(プロビジョナル) | 1本 22,000円 |
---|---|
静脈内鎮静法 | 1手術88,000円 |
インプラント検診 | 1回5,500円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
医療法人優祉会大阪デンタルクリニックでは、現金でのお支払いの他、デンタルローン、クレジットカード払いにも対応しています。
※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。
基本情報
住所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-11-4-100 大阪駅前第4ビル1階
最寄駅
「大阪駅」「大阪梅田駅」より徒歩5分 /「東梅田駅」より徒歩1分
診療時間
平日:10:00~13:00/14:30~20:00 土:10:00~13:00/14:30~19:30 日:10:00~13:00/14:30~18:30 祝:休診日
電話番号
06-6457-1188
5. カツベ歯科クリニック(大阪梅田駅)

医院紹介
カツベ歯科クリニックは、阪急電鉄各線「大阪梅田駅」から徒歩5分の場所に位置する歯科医院です。
ホームページから「現在の予約状況」を簡単に確認することができるようになっており、通院しやすいシステムが整えられています。
医院では「すべての人の血液、体液(汗を除く)、分泌物、排泄物、粘膜、損傷した皮膚には感染の可能性がある」というスタンダードプリコーション(標準予防策)の考え方に基づき、クラスB滅菌器を用いた徹底的な感染対策をおこなっているそうです。
インプラント治療では「骨造成」や「All-on-4」などの治療法を取り扱っており、難症例にも対応しています。
梅田でインプラント治療をお考えの方は、ぜひ1度相談してみてはいかがでしょうか。
設備
◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆光学印象装置
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器
特徴1 「頬骨」へのインプラント埋入治療

カツベ歯科クリニックの採用する「ザイゴマインプラント」は、重度の上顎骨吸収によりAll-on-4治療が困難な患者さんに向けた治療法です。
一般的なインプラント治療では、顎骨にインプラントの埋入をおこないますが「ザイゴマインプラント」では、通常より長いインプラント体を「頬骨(ザイゴマ)」に直接埋入します。
頬骨は顎骨よりもしっかりしていて強度が高いため、インプラントを安定して固定することが可能です。
また、顎骨を増やす「骨造成」といった治療をおこなうことなくインプラントを埋入することができるため、患者さんの身体的負担を軽減することができます。
「ザイゴマインプラント」の適応可否には個人差があります。詳細は医院にお問い合わせください。
インプラントに関わる費用
インプラント トップクオリティ ※勝部院長が担当 / ストローマン製インプラント / 上部構造セラミック を確約するプランです。 | 880,000円 |
---|---|
インプラント ハイブリッドCAD/CAM ※メガジェン製・オステム製 最長114回のデンタルローン可。初回14,070円、2回目以降月々3,000円 | 300,000円 |
インプラント ハイブリッドCAD/CAM ※ストローマン製 最長120回のデンタルローン可。初回10,710円、2回目以降月々3,040円 | 350,000円 |
インプラント ジルコニア ※メガジェン製・オステム製 最長120回のデンタルローン可。初回10,540円、2回目以降月々3,900円 | 400,000円 |
インプラント ジルコニア ※ストローマン製 最長120回のデンタルローン可。初回10,370円、2回目以降月々4,400円 | 450,000円 |
インプラント セラミック ※メガジェン製・オステム製 最長120回のデンタルローン可。初回10,200円、2回目以降月々4,900円 | 500,000円 |
インプラント セラミック ※ストローマン製 最長120回のデンタルローン可。初回10,030円、2回目以降月々5,400円 | 550,000円 |
インプラント 抜歯即時埋入 ※オプション | 50,000円 |
ソケットリフト | 132,000円 |
サイナスリフト | 132,000円 |
FGG・CTG | 110,000円 |
CGF・AFG | 5,500円 |
静脈内鎮静麻酔 | 165,000円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
基本情報
インプラント治療について
インプラント治療とは?
インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。
歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。
インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら
治療の流れ
下記、一般的な治療の流れです。
※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。
【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
治療期間や通院回数の目安
治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度
※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。
想定されるリスク・副作用
下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。
・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる
Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。
新着記事

【2025年】旭川市でインプラント治療におすすめな歯科医院7選

【2025年】江戸川区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】大阪市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】三重県でインプラント治療におすすめな歯科医院10選
関連する記事

【2025年】旭川市でインプラント治療におすすめな歯科医院7選

【2025年】江戸川区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】大阪市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】下関市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】八幡市でインプラント治療におすすめな歯科医院4選

【2025年】京都市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】福岡市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】目黒区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】池袋でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】練馬区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】小牧市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】三軒茶屋でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】一宮市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】札幌市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】渋谷区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】小田原市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】横須賀市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】福島市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】枚方市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選