現在の掲載医院数8,278


歯医者選びならMedee
>

【2025年】大宮でインプラント治療におすすめな歯科医院3選

作成日のアイコン

2024/12/20

最終更新日のアイコン

2025/3/1

#インプラント

コラムのサムネイル

大宮は12本もの路線が通っている埼玉県最大のターミナル駅です。

SUUMO 住みたい街ランキング2024 首都圏版」では、吉祥寺を抑えて2位となりました。

大宮駅周辺には多くのショッピングセンターや商店街があり、生活利便性が高いです。

歯科医院の数も大宮区だけで90以上あり、インプラントに対応している医院も数多くあります。

また、19時以降も診療している医院もあれば、設備が充実している医院もあり、インプラントに対応している医院の特徴もさまざまです。

そのため、どの歯科医院を選ぶべきか迷うケースも少なくありません。

こういった悩みを持たれている方に向けて、大宮エリアのインプラントに対応した歯科医院について、7つの情報をもとに整理しました。

7つの情報とは「臨床実績」「設備」「対応できる術式」「保証」「メインテナンス体制」「価格・費用」「口コミ」のことです。

これらの詳細情報については「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。

大宮エリアでインプラントに対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2025年1月時点でのMedee編集部の調査のデータとなります。

【2025年】大宮でインプラント治療におすすめな歯科医院3選

1. 大宮いしはた歯科PR

大宮いしはた歯科のインプラントに関する動画

一口腔一単位での総合歯科医療

2024年に新しく開院した大宮いしはた歯科は、大宮駅から徒歩で約6分の場所に位置しており、平日は夜19時まで診療している歯科医院です。

痛みが出ている歯や腫れている歯茎だけでなく、他の歯・歯周組織・噛み合わせなどを総合的に把握したうえで、治療が終わった後もお口の健康を保てるよう治療する「一口腔一単位での総合歯科医療」をコンセプトにされています。

治療においては「可能な限り歯を削らない・これ以上歯を失わせない」「生涯しっかりと奥歯で噛めるようにする」「可能な限り再治療せずに済む」治療を大切にされています。

患者さんの幅広いニーズに応えられるようさまざまな診療に対応しており、質の高い自費治療を提供できるよう歯科用CTをはじめとした設備面も充実させているようです。

毎週月曜・水曜・金曜にはインプラントに関する無料相談会を実施されているので、インプラントを検討されている方やセカンドオピニオンを希望される方は、ぜひ利用してみてください。

特徴1 患者さんの負担に配慮し短期治療を図る治療術式

大宮いしはた歯科では、患者さんの負担を軽減できるよう「抜歯即時埋入法」をインプラント治療における第一選択肢として採用されています。

抜歯即時埋入法とは、抜歯をしてからすぐにインプラントを埋入する治療術式です。

インプラント治療において、抜歯からインプラント埋入まで3ヵ月〜6ヵ月ほどの待機期間を設ける従来の方法には、骨吸収が進みやすいというデメリットがありました。

骨吸収が進むことによって顎骨が痩せていき、骨造成といった追加の手術をしなければならない可能性が高まります。

骨造成手術が必要となれば、治療費の上昇、治療期間の延長、さらには術後の痛みや腫れなどの増加につながる可能性がありました。

「抜歯即時埋入法」であれば、3ヵ月〜6ヵ月ほどの待機期間を設けずインプラントを埋入できるため、従来の待期期間を設ける治療法よりも治療期間の短縮が期待できます。

また、骨吸収の進行も抑えられ、追加手術の必要性がなくなれば、治療費の負担軽減にもつながります。

特徴2 多彩な専門性を活かして多角的にアプローチされた治療プラン

大宮いしはた歯科には、ITI日本支部公認のインプラントスペシャリストをはじめ、東京医科歯科大学所属の口腔インプラント専門医、さらには補綴歯科学会専門医が在籍しています。

この多彩な専門性を活かし、さまざまな角度からアプローチしたうえで、患者さん一人ひとりの状況に最適なインプラント治療を提案できるよう尽力してくれます。

また、大宮いしはた歯科はインプラント治療をひとつの強みとしていますが、歯を失った方すべてに対して、インプラント治療だけを勧めるわけではありません。

たとえインプラント治療を希望される方であっても、現状だけでなく将来を見据えた総合的な観点から自費の入れ歯のほうが適しているのであれば、入れ歯という選択肢を提案することもあるようです。

特徴3 歯科治療に不安を持つ方に配慮した静脈内鎮静法

大宮いしはた歯科では、インプラント治療を受ける患者さんの不安を軽減できるよう静脈内鎮静法(セデーション)に対応しています。

歯科治療に対して「痛い」「怖い」などのイメージを持たれる方は多いと思います。

歯茎を切開して人工歯根を顎骨に埋入する外科手術をともなうインプラント治療を受けるとなれば、治療に対する不安や恐怖は大きいでしょう。

前提として、インプラント手術の際は局所麻酔をして手術をすることが一般的です。

そのため、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。

ただ、手術中の意識ははっきりしているため、手術時のドリル音が聞こえたり振動を感じたりすることはあります。

こういった音や振動に対して不安や恐怖を抱く患者さんも多く、その不安や恐怖を軽減するために用いられるのが静脈内鎮静法です。

静脈内鎮静法によって、患者さんは半分眠ったようなウトウトした状態のなか手術を受けることができます。

また、健忘効果によって手術中の不快な記憶も残りにくいです。

設備

歯科用CT

従来のレントゲンでは把握しにくかった骨密度や顎骨の立体構造、歯と神経の位置関係を正確に確認できます。インプラント治療においては必要不可欠な機器です。

マイクロスコープ

マイクロスコープは、歯科治療で使用される高倍率の拡大鏡で、口腔内の細かな部分までしっかりと確認できます。マイクロスコープを用いることで、治療の精度と正確性をさらに高めることができます。

クラスB滅菌器

ヨーロッパの厳格な基準に合格したクラスB滅菌器は、高い滅菌力を持ち、さまざまな医療器具の滅菌に対応した機器です。

オペ室

インプラント手術をはじめとする外科的治療を、徹底した衛生管理のもとで実施するための手術室です。

インプラントに関わる費用

インプラント埋入

220,000円~

補綴物セット

220,000円~

インプラント仮歯

11,000円

GBR

165,000円

サイナスリフト

220,000〜330,000円

※これらは保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

保険診療・自費診療問わずクレジットカード決済が可能であり、自費診療に関してはデンタルローンの利用も可能です(審査が必要)。

<利用可能なクレジットカードの種類>
・VISA
・Master
・JCB
・Americanexpress
・ダイナーズ
・DISCOVER

また、インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除を利用することで治療費のいくらかが返ってきますのでぜひ活用しましょう。

<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説

歯科医師紹介

石幡 一樹

経歴

2006年 昭和大学歯学部 卒業 2011年~2012年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科部分床義歯補綴学分野大学院修了 歯学博士号取得 ※ 日本補綴歯科学会にて優秀発表賞受賞 医療法人社団さくら富士会 中村歯科医院非常勤勤務 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科常勤勤務 2012年4月2日  いしはた歯科クリニック 開院 2020年5月1日 医療法人社団樹伸会設立 2022年4月 久喜総合歯科 開院

所属学会・資格・スタディーグループ

日本補綴歯科学会所属 日本顎関節学会所属 日本歯周病学会所属 日本補綴歯科学会専門医 日本顎咬合学会認定医 ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト ストローマン公認インストラクター BPSデンチャー認定医 バクテリアセラピー認定医 厚生労働省認可歯科医師卒後研修医指導医 かみ癖研究会 ITI Study Club JIADS CLUB所属 日本歯科医師会会員 久喜歯科医師会会員 久喜市立あおば保育園園医 久喜市立たんぽぽ保育園園医

基本情報

住所

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目-398-1

最寄駅

大宮駅から徒歩で約6分

診療時間

月・水・金:10:00~13:00/14:30~19:00 火・土:10:00~13:00/14:30~17:00(最終受付) 木・日・祝:休診日

電話番号

2. 大宮歯科・矯正歯科

大宮歯科・矯正歯科

医院紹介

大宮歯科・矯正歯科は、大宮門街4階の医療モール内にある歯科医院です。

院内の診療室にはすべて仕切りが設けられており、プライバシーに配慮した個室も完備されています。

平日だけでなく土日も診療しているので、平日忙しい方でも土日にゆっくりと通院することができます。

治療については、患者さんが安心して受けられるよう「どうして治療が必要なのか」「どのような治療が必要なのか」といった十分な説明を心がけているようです。

また、各分野に精通した歯科医師が複数在籍しており、患者さんの症状や希望にあわせて指名することも可能とのことです。

医院の詳細は公式ホームページをご確認ください。

設備

◆歯科用CT
歯科用CTは患部の状態を3Dで詳しく確認することができる機器で、幅広い治療において精密な診断をサポートします。

◆デジタルマイクロスコープ
4Kの高解像度と最大80倍の拡大機能を活用して、歯の状態を詳細に観察しながら治療を進められます。

また、撮影した画像や映像を使用して、患者さまに治療内容をわかりやすく説明できます。

◆拡大鏡
拡大鏡とは、歯の状態を拡大して観察できる機器です。

患部を詳細に確認できるため、精密な治療をおこなうのに役立ちます。

◆口腔内スキャナー
口内を小型カメラでスキャンし、歯の形状を正確に読み取ることで型取りを実施します。

嘔吐反射が気になる方でも、従来の印象材を使用した方法に比べて不快感を軽減しやすいです。

◆インプラントシュミレーションソフト
撮影した3D-CTの情報を活用し、インプラント体の適切なサイズや埋入位置をコンピューター上でシミュレーションできるソフトです。

基本情報

住所

〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目118番地 大宮門街4階

最寄駅

大宮駅から徒歩で約3分

診療時間

月曜~金曜:10:00-13:00/14:30-20:00 土曜・日曜:10:00-13:00/14:00-18:00 休診日:年末年始

電話番号

3. 桜木町ヒロ歯科クリニック

桜木町ヒロ歯科クリニック

医院紹介

桜木町ヒロ歯科クリニックは、大宮駅から徒歩で約6分の場所にある歯科医院です。

衛生管理にこだわりをもっており、クリーニングスタッフが常駐し、治療後にクリーニングの時間を設けているようです。

診療に関しては、待ち時間を少なくし、一人ひとりの診療時間を確保するため基本的に予約制となっています(※急患の場合は随時受け付けているようです)。

院内には、より緻密な治療がおこなえるよう、歯科用CTやマイクロスコープなどの設備が揃っています。

医院の詳細は公式ホームページをご確認ください。

設備

◆歯科用CT
緻密な治療をおこなうために必要なのが歯科用CTで、歯や顎骨の状態、血管や神経の位置などを詳細に把握することが可能となります。

◆歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)
患部を大きく拡大して観察できる歯科専用の顕微鏡です。

マイクロスコープを活用することで、肉眼やルーペでは確認が難しい細部を拡大して処置することが可能になります。

◆口腔内スキャナー
口腔内の3Dデジタル印象、カラー写真、近赤外光画像(NIRI)を一度に取得可能な歯科専用の画像システムです。

基本情報

住所

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-325-1 アヴェニュー・ドゥ101

最寄駅

大宮駅から徒歩6分

診療時間

月曜~金曜:9:00~12:30/14:00~19:00 土曜・日曜:9:00~12:30/14:00~18:00 祝日:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする