【2025年】和光市でインプラント治療におすすめな歯科医院3選
2024/12/25
2025/3/12
#インプラント

和光市は、埼玉県で大宮駅に次ぐ乗降数の多い和光市駅がある都市です。板橋区や練馬区にも隣接し都心へのアクセスも良いことから非常に人気のエリアになっています。現在、和光市には35の歯科医院が存在し、専門性の高い歯科医院も多く存在している状況です。
そこでこの記事では、和光市のインプラントに対応した歯科医院について、7つの情報をもとに整理しました。
7つの情報とは「臨床実績」「設備」「対応できる術式」「保証」「メインテナンス体制」「価格・費用」「口コミ」のことです。
これらの詳細情報については「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。
和光市でインプラントに対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
※2025年3月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。
- 1.2笹尾歯科医院
- 1.3和光市デンタルオフィス
【2025年】和光市でインプラント治療におすすめな歯科医院3選
1. 和光市駅前キュア歯科・矯正歯科PR

最愛の人におこなう治療をすべての方に
和光市駅より徒歩で約2分の場所に位置する「和光市駅前キュア歯科・矯正歯科」。
院内は広々としたバリアフリー設計となっているため、車いすやベビーカーでもそのまま出入りできる環境となっています。
個室のカウンセリングルームも用意されているため、周りの目を気にせず相談することができます。
診療においては「最愛の人におこなう治療をすべての方に提供すること」を大切に、虫歯や歯周病の治療、歯のメンテナンス、入れ歯やインプラントによる治療など幅広く対応されているようです。
歯科医師・歯科衛生士は担当制のため、治療過程や患者さんの要望などをしっかりと把握したうえで対応してくれます。
毎回同じ担当なので治療を進めていくなかで気になることも相談しやすいでしょう。
特徴1 半分眠ったような状態で治療が受けられる麻酔法

「インプラント治療は手術をするから、なんだか怖そう…」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
和光市駅前キュア歯科・矯正歯科では、 インプラント治療に恐怖心をお持ちの患者さんにも安心して治療を受けていただけるよう「静脈内鎮静法」という麻酔法を導入しています。
静脈内鎮静法によって、患者さんはウトウトと眠っているような、リラックスした状態で手術を受けることができるでしょう。
完全に意識がなくなるわけではないので、 声をかけられれば反応することができます。
健忘効果によって手術中の音や振動といった嫌な記憶も残りにくいでしょう。
特徴2 骨が少ない・薄い方も対応

和光市駅前キュア歯科・矯正歯科では、骨が少ない・薄い方のインプラント治療にも対応しています。
以前までは、骨が少ない・薄いなどの場合はインプラントによる治療が難しいというのが一般的でした。
しかし近年では骨を増やす治療(骨造成)が発達したことにより、骨が少ない・薄いなどの場合においても治療がおこなえるようになったのです。
和光市駅前キュア歯科・矯正歯科では、ソケットリフトやサイナスリフト等の骨造成治療に対応しているため、顎骨の量に問題がある方でも相談を受けることができます。
症例によっては対応が難しいケースもあるかもしれませんが、よほどの難症例でない限り治療できるとのことなので、まずは相談してみてはいかがでしょう。
特徴3 治療期間を抑えるインプラント治療

和光市駅前キュア歯科・矯正歯科では、抜歯をともなうインプラント治療において、通常の治療法よりも治療期間が抑えられる「抜歯即時埋入法」に対応しています。
通常、抜歯をともなうインプラント治療の場合、抜歯をしてから傷口が治癒するのを数ヶ月間待ち、その後インプラントを埋入します。
これに対して抜歯即時埋入法であれば、抜歯した直後にインプラントを埋入する治療法のため、治療期間を抑えることが可能です。
基本的に歯茎を切開することもないため、術後における患部の腫れや痛みも抑えやすいでしょう。
すべての症例において適用できる治療法ではなく、一定の条件を満たしたケースにおいて適用できる治療法のため、抜歯即時埋入法を希望する場合は事前に相談する必要があります。
設備
歯科用CT

従来の二次元レントゲンでは確認が難しかった「顎の立体的な構造」や「神経の位置」、「病巣の位置」などを詳細に映し出せる装置です。親知らずの抜歯やインプラント治療などさまざまな分野で活用されます。
マイクロスコープ

マイクロスコープは視野を肉眼の最大21倍にまで拡大できる歯科用の顕微鏡です。肉眼はもちろん拡大鏡でも見ることができない部分まで鮮明に観察できるようになります。
クラスB滅菌器

ヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格をクリアした滅菌器です。医療器具の表面や内部を徹底的に滅菌処理することができます。
カウンセリングリーム

周りとは仕切られている空間のため、話し声が漏れることはなく、周りも気にせず相談していただけます。
インプラントに関わる費用
CT撮影・事前検査診断 | 無料 |
---|---|
インプラント | 495,000円 |
ガイド | 1本 55,000円 |
GBR | 1歯 110,000円 |
ソケットリフト | 88,000円 |
サイナスリフト | 275,000円 |
※これらは保険が適用されない自費診療です(CT撮影・事前検査診断を除く)。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
和光市駅前キュア歯科・矯正歯科では、以下の方法でお支払いが可能です(保険診療は現金支払いのみ対応しております)。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●デンタルローン
●クレジットカード払い
歯科医師紹介

河野 太一
経歴
平成22年 明海大学歯学部 卒業 平成23年 埼玉県の開業医勤務 平成26年 三鷹駅前デンタルオフィス 勤務医 平成28年 荻窪駅前デンタルオフィス 院長 令和2年 和光市駅前キュア歯科・矯正歯科 院長
所属学会・資格・スタディーグループ
日本口腔インプラント学会 北海道形成歯科研究会 日本歯周病学会 日本歯内療法学会
メッセージ
基本情報
住所
〒351-0114 埼玉県和光市本町1-13鈴森駅前ビル1階
最寄駅
東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅 徒歩2分
診療時間
月曜から金曜:09:30 ~ 13:00、14:30 ~ 19:00 土曜から日曜:09:00〜13:00 14:00〜18:00 祝日休診
電話番号
048-485-1605
2. 笹尾歯科医院

完全予約制、メインテナンス重視の歯科医院
和光市駅から徒歩2分の場所に位置する笹尾歯科医院。
高度な治療を、研究グループや大学で学び患者さんに提供しているようです。
特に注力しているのは、スピード感のある治療、納得のいくまでの丁寧な説明、メインテナンスです。
メインテナンスは、歯の健康を保つためにもっとも効果的なアプローチと考えられており、笹尾歯科医院ではもっとも重要視する治療の1つと捉えているようです。
設備
◆歯科用CT
歯科用CTは、通常のレントゲンでは二次元的にしか捉えることのできない体内の写真を、三次元的に立体的に捉えることができる撮影装置です。
これにより骨や歯の状態が正確にわかり、正確な診断に役立てることができます。
◆静脈内鎮静麻酔
静脈内鎮静麻酔は、精神に働きかける麻酔でうとうと麻酔とも言われたりします。文字通りうとうとした半覚醒の状態になり、手術中の恐怖感を和らげることができ、手術中の記憶もなくすことができます。
基本情報
住所
〒351-0114 埼玉県和光市本町2-6 レインボープラザ3F
最寄駅
東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅 徒歩2分
診療時間
水曜・土曜:9:30 ~ 18:00 火曜・木曜・金曜:9:30 ~ 19:30 日曜・月曜:休診
電話番号
048-467-7651
3. 和光市デンタルオフィス

和光市駅直結の歯科医院
和光市デンタルオフィスは、埼玉県に複数の歯科医院を経営する歯科グループの1つです。
和光市駅の駅ビルであるEQUiA PREMIE 和光(エキアプレミア和光)に入っておりアクセスが非常によい歯科医院です。
また平日、土日も診療しているため利便性は非常に高い歯科医院と言えるでしょう。
丁寧でわかりやすいカウンセリングや、対症療法ではなく根本的な治療に取り組んでおり患者様ファーストで考えられている歯科院であることが伺えます。
また自動精算機を導入していたりキャッシュレス決済にも対応しており利便性の高さも伺えます。
設備
◆歯科用CT
三次元的に歯や骨の状態を撮影することができる装置です。立体的なデータを得ることで、インプラントをどのにちにどのくらいの深さ・角度で埋入するべきかの診断が可能になります。インプラント手術には欠かせない機器です。
◆光学スキャナー装置
光学スキャナー装置は、歯型をとる時に利用します。インプラントの補綴物を作る時に、シリコンなどで歯型をとると誤嚥のリスクがあったりシンプルに苦しさを覚える方もいます。光学スキャナー装置は、歯型採取の際の苦痛を取り除くことが可能です。
基本情報
住所
〒351-0114 埼玉県和光市本町4-7 EQUiA PREMIE 和光3F
最寄駅
東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅 徒歩1分
診療時間
月曜から金曜:10:00 〜13:00、14:30〜20:00 土日祝:10:00 〜13:00、14:00〜18:00 休診日:年末年始、臨時休診日(不定期)のみ
電話番号
048-423-9637
インプラント治療について
インプラント治療とは?
インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。
歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。
インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら
治療の流れ
下記、一般的な治療の流れです。
※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。
【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
治療期間や通院回数の目安
治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度
※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。
想定されるリスク・副作用
下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。
・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる
Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。
新着記事

【2025年】一宮市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】小田原市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】札幌市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】渋谷区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】横須賀市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選
関連する記事

【2025年】一宮市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】札幌市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】渋谷区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】小田原市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】横須賀市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】福島市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】枚方市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】千代田区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】江南市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】東村山市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】薩摩川内市でインプラント治療におすすめな歯科医院4選

【2025年】神戸市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】流山市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】川口市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】八尾市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】錦糸町でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】犬山市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】甲府市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】飯田市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】岡崎市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選