【2025年】府中市でインプラント治療におすすめな歯科医院3選
2025/1/10
2025/3/4
#インプラント

人口約26万人、東京都のほぼ真ん中に位置する府中市。
市内には約150の歯科医院が存在しており、インプラント治療に関する専門的な資格を有している歯科医師が在籍している医院もあれば、インプラント治療に関する設備が充実している医院もあります。
参考:東京都 府中市|地域医療情報システム(日本医師会)
インプラント治療においてそれぞれ異なる特徴を持つ歯科医院が多く、歯科医院選びで悩んでしまうことでしょう。
そこでこの記事では、府中市のインプラントに力を入れている歯科医院について、7つの情報をもとに整理しています。
7つの情報とは「臨床実績」「設備」「対応できる術式」「保証」「メインテナンス体制」「価格・費用」「口コミ」のことです。
これらの詳細情報については「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。
府中市でインプラントに対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
※2025年2月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。
- 1.1たかすぎ歯科クリニック
- 1.2おおたけ歯科クリニック
【2025年】府中市でインプラント治療におすすめな歯科医院3選
1. たかすぎ歯科クリニックPR

すべては患者さんの笑顔のために
たかすぎ歯科クリニックは京王線「府中駅」より徒歩で約5分の場所に位置している医院で、駐車場も完備されておりアクセスがしやすいです。
平日はもちろん土日も診療しているため、普段仕事で忙しい方でも継続して通いやすい診療体制となっています。
診療においては、医院側から一方的に治療をおこなうのではなく、患者さんの要望や理想とする治療もヒアリングしたうえで治療プランの提案をおこなっているようです。
麻酔をする際も表面麻酔を施すなど「患者さんの痛みに」対する配慮もされています。
「痛みのある患者さんは必ず診る、歯を残す事に全力を尽くす」という考えのもと、患者さんに寄り添った治療が受けられるでしょう。
特徴1 患者さんそれぞれに合わせたインプラント治療

たかすぎ歯科クリニックでは患者さんの多岐にわたる要望に応えられるよう、さまざまな治療法に対応しております。
抜歯と同時にインプラントを埋入する抜歯即時埋入法や、骨造成・骨移植などをともなうインプラント治療などが例として挙げられます。
抜歯即時埋入法であれば、抜歯と同時にインプラントを埋入できるため治療期間の短縮につながるでしょう(対応できない症例もあります)。
インプラントを埋入するための顎骨が足りないケースにおいても、骨造成・骨移植などの顎骨を増やす手術に対応しているため治療してもらえる可能性があります。
このようにさまざまな治療法に対応しており、幅広い選択肢があるからこそ患者さんそれぞれに合わせた治療を提供されています。
特徴2 患者さんの不安を和らげる整った診療体制

安全性の高いインプラント治療をおこなうには、十分な設備が整えられていることが重要です。
たかすぎ歯科クリニックでは、インプラント治療をおこなう衛生管理が徹底された治療室が備えられています。
また、手術中に患者さんの生体情報を把握できる生体モニターや、診療器具を徹底的に滅菌処理するための高圧蒸気滅菌器などが常備されています。
このほかにも歯科用CTなど、安全性の高いインプラント治療がおこなえるよう、たかすぎ歯科クリニックではさまざまな設備が導入されています。
さらに、インプラント手術に対して強い恐怖心がある方には、必要に応じて「静脈内鎮静法」も取り入れているようです。
静脈内鎮静法は点滴を用いて静脈に鎮静剤を投与する麻酔法で、患者さんは半分眠ったようなリラックスした状態のなか手術を受けることができます。
健忘効果によって手術中の記憶にも残りにくいため、インプラント手術に対して不安がある方は相談してみると良いでしょう。
特徴3 治療の精度を高めるガイドも活用

インプラントの埋入手術は少しでもズレがあると、のちに違和感が生じたりトラブルが発生したりする恐れがあります。
こういったリスクを少しでも排除し、精度の高いインプラント埋入手術がおこなえるよう、たかすぎ歯科クリニックではマウスピース型のガイドを必要に応じて活用しているとのことです。
このガイドは歯科用CTで得たデータをもとに、コンピューター上で手術のシミュレーションをおこない、患者さんの口腔状態に適したインプラント埋入位置を設定したうえで作製されます。
このガイドを装着した状態で手術をおこなうことで、事前に計画したとおりに手術が進めやすくなるのです。
症例1
Before

After

年齢/性別 | 28歳/男性 |
---|---|
主訴 | 事故によって歯の根と骨を損傷。 |
治療内容 | 歯の根を支える骨が無いため、骨再生GBRをおこない歯槽骨を再生。のちにインプラントを埋入。上部構造はジルコニアを使用。 |
治療期間/通院回数 | 10ヶ月 (骨再生GBR治療期間を含む) |
費用 | 53万円(税込み) |
副作用・リスク | ・インプラント治療は手術を伴い多少の腫れや痛みが生じます(痛み止めで抑えられる程度ですのでご安心ください)。 |
設備
歯科用CT

従来の2次元的なレントゲンでは得られなかった歯や顎骨の構造などを立体的に把握できる装置です。精度の高いインプラント治療をおこなうには必須の装置といえるでしょう。
高圧蒸気滅菌器

使い捨てにできない医療器具を滅菌処理するための装置です。飽和蒸気で内部を高温高圧にすることで、医療器具を徹底的に滅菌処理します。
個室治療室

患者さんのプライバシーに配慮した個室の治療室です。周りの目を気にすることなく治療を受けることができます。
生体管理モニター

患者さんの生体情報を把握するための機器です。インプラント手術の際にも治療の安全性を確保するために用いられます。
インプラントに関わる費用
インプラント相談 | 0円 |
---|---|
インプラント検査料 診断用CT | 16,500円 |
フィクスチャー(インプラント体) | 275,000円 |
上部構造(ジルコニア) | 132,000円 |
サージカルガイド | 33,000円 |
骨構造(サイナスリフト) | 165,000円 |
骨構造(ソケットリフト・GBR法) | 110,000円 |
静脈内鎮静法 | 66,000円 |
※これらは保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
たかすぎ歯科クリニックでは、以下の方法でお支払い可能です。
※お支払い方法の詳細については医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●分割払い
インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除を活用することでいくらか治療費が返ってきますのでぜひ活用しましょう。
<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説
歯科医師紹介

髙杉 政允
経歴
新潟大学歯学部卒業 新潟大学加齢歯科にて臨床研修 埼玉県内歯科医院勤務 都内歯科医院勤務 たかすぎ歯科クリニック開業
メッセージ
基本情報
住所
〒183-0056 東京都府中市寿町2丁目4−42 コープ府中寿町店3F
最寄駅
京王線「府中駅」より徒歩で約5分
診療時間
月~金:10:00~13:30/15:00~19:30 土・日・祝:10:00~13:30/14:30~18:00
電話番号
042-314-2222
2. おおたけ歯科クリニック

医院紹介
おおたけ歯科クリニック府中駅から徒歩で約4分の場所に位置している歯科医院です。
院長の大竹伯房先生は、患者さんの「こころ」まで満足させることを追及しており、日々の研鑽はもちろんのこと、患者さんと本音で話し合える関係の構築も大切にされています。
この観点から、先生が自分の手には余ると判断した症例に関しては、他の先生を紹介するというケースもあるようです。
とりあえず「治療します!」という安易な考えはせず、患者さん一人一人にしっかりと向き合ってくれます。
毎月5名限定で個別相談・セカンドオピニオンにも対応しているようなので、一度相談してみてはいかがでしょう。
より詳しい内容については医院の公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
立体的な画像診断を可能にする歯科用CTの導入により、歯や顎骨の形態、微細なクラック、そして周辺組織の病変までもが明確に確認できるようになります。現代の歯科医療において、歯科用CTは高精度な診断を支える重要な医療機器として定着しています。
◆光学スキャナ
シリコン材を用いた従来の歯型取りが不要となり、この装置を使えば口腔内をスキャンするだけで簡単に歯型を採取できます。スピーディーかつ正確な歯型の採取が可能となるのです。
◆クラスB滅菌機
クラスB滅菌機を使用すれば、治療で使われる一般的な器具から、インプラント手術で使用する特殊なオペ器具など、さまざまな医療器具を滅菌することが可能です。
◆マイクロスコープ
マイクロスコープは、肉眼では見えにくい部分を数十倍に拡大して観察できる装置です。マイクロスコープを活用することで、感染物質の除去や精密な形成処置をより正確におこなうことが可能になります。
インプラントに関わる費用
CT撮影・術前診査・診断 | ¥22,000 |
---|---|
【インプラント体】 | ¥363,000 |
【上部構造】 | ¥132,000 |
【上部構造】 | ¥121,000 |
【上部構造】 | ¥110,000 |
【上部構造】 | ¥143,000 |
GBR | ¥55,000 |
ソケットリフト | ¥88,000 |
サイナスリフト | ¥165,000 |
※これらは保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
現金によるお支払いのほか、自費診療に関しては電子マネー(PayPay)での支払いが可能です。
※詳しくは医院へお問い合わせください。
また、インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除を利用することで治療費のいくらかが返ってきますのでぜひ活用しましょう。
<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説
歯科医師紹介

大竹 伯房
経歴
2008年3月 日本大学松戸歯学部卒業 2008年4月 歯科医師免許取得 2008年4月 日本大学松戸歯学部付属病院にて臨床研修医 2009年4月 千葉県内の一般開業医勤務 2010年4月 日本大学医学部付属板橋病院 歯科口腔外科勤務 同関連病院 社会保険横浜中央病院 歯科口腔外科勤務 2013年4月 東京都内の開業医に副院長として勤務 2016年10月 おおたけ歯科クリニック 開業
基本情報
住所
〒183-0022 東京都府中市宮西町2-7-11 Verona府中Lusso201
最寄駅
府中駅から徒歩で約4分
診療時間
月~金:9:30~13:00/14:30~18:30 土曜:9:00~13:00/14:00~18:00 日曜:第4日曜日 矯正治療のみ 14:30~19:00 祝日:休診日
電話番号
042-306-6747
3. オーラルケアハンズ府中歯科

医院紹介
オーラルケアハンズ府中歯科は年中無休で診療しており、忙しい方でもスケジュール調整がしやすく通いやすい歯科医院です。
患者さんの要望に対してひとつの治療法だけを押し付けることはせず、患者さんの要望をくみ取った複数の治療法を提案して、その中から納得してもらった治療法を選んでもらうことを大切にされています。
幅広く質の高い治療を提供できるよう院内の設備も充実しており、在籍ドクターの多くは大学病院に籍をおくレベルの技術力や知識を持つ方のようです。
そういった複数のドクターが統一性のある治療計画を策定し、患者さんに提案しているとのことです。
より詳しい内容については医院の公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
立体的なレントゲン撮影を実現する機器です。歯の配置状況や顎の骨密度、骨の厚みまでを精密に分析できることから、正確な診断の実現に大きく役立ちます。
◆レーザー治療器
特定波長の光エネルギーを利用して治療をおこなう医療機器、それがレーザー治療器です。虫歯の処置から歯周病への対応、知覚過敏の緩和まで、さまざまな歯科疾患に活用することができます。
◆クラスB滅菌器
ヨーロッパ規格EN13060のクラスB基準に適合する滅菌システム、それがクラスB滅菌器です。医療器具の隅々まで滅菌処理をし、表面だけでなく内部の奥深くまで除菌・滅菌します。
インプラントに関わる費用
インプラント相談 | 無料(要予約) |
---|---|
CT撮影による診断 | ¥30,000(インプラントの治療の契約をした人は無料) |
インプラント1本(※長期保証付) | ¥350,000 |
All on 4(※長期保証付) | ¥2,000,000 |
※これらは保険が適用されない自費診療です(インプラント相談を除く)。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
現金によるお支払いのほか、自費診療に関しては電子マネー(PayPay)での支払いが可能です。
※詳しくは医院へお問い合わせください。
また、インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除を利用することで治療費のいくらかが返ってきますのでぜひ活用しましょう。
<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説
歯科医師紹介

半澤 宏樹
経歴
日本歯科大学 新潟生命歯学部 卒業
基本情報
住所
〒183-0023 東京都府中市宮町1丁目100 武蔵府中ル・シーニュ4F
最寄駅
府中駅より徒歩で約1分
診療時間
月~金:9:30~13:00/14:30~19:00 土・日・祝:9:30~13:00/14:30~18:00
電話番号
042-352-7737
インプラント治療について
インプラント治療とは?
インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。
歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。
インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら
治療の流れ
下記、一般的な治療の流れです。
※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。
【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
治療期間や通院回数の目安
治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度
※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。
想定されるリスク・副作用
下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。
・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる
Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。
新着記事

【2025年】梅田でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】旭川市でインプラント治療におすすめな歯科医院7選

【2025年】江戸川区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】大阪市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】三重県でインプラント治療におすすめな歯科医院10選
関連する記事

【2025年】旭川市でインプラント治療におすすめな歯科医院7選

【2025年】江戸川区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】梅田でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】大阪市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】下関市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】八幡市でインプラント治療におすすめな歯科医院4選

【2025年】京都市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】福岡市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】目黒区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】池袋でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】練馬区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】小牧市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】三軒茶屋でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】一宮市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】札幌市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】東京都渋谷区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】小田原市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】横須賀市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】福島市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

【2025年】枚方市でインプラント治療におすすめな歯科医院5選