現在の掲載医院数8,282


歯医者選びならMedee
>

【2025年】目黒区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

作成日のアイコン

2025/4/10

最終更新日のアイコン

2025/4/10

#インプラント

コラムのサムネイル

目黒区でインプラントに注力している医院は数多くあり、医院選びで迷ってしまうことでしょう。

そこで本記事では7つの情報をもとに、池袋周辺でインプラント治療に対応している歯科医院を整理しました。

7つの情報には「インプラント埋入実績」や「導入されている設備」などが含まれ、詳細については「インプラントのおすすめ歯科医院について」詳しく解説しております。

目黒区周辺でインプラント治療を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

※2025年4月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】目黒区でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

1. 井原歯科クリニック(自由が丘駅)

井原歯科クリニック(自由が丘駅)

医院紹介

目黒区の自由が丘に位置する「井原歯科クリニック」は、患者さんとの信頼関係を大切にした歯科医療を提供しています。

「自由が丘駅」から徒歩3分のため、交通アクセスも便利な歯科医院です。

院内には、歯科用CTやマイクロスコープ、専用オペ室を備え、より精密な診断と治療を実現しています。

特にインプラント治療に力を入れており「日本口腔インプラント学会の専門医」の資格を持つドクターが、顎骨の不足した方への治療や、長期的な安定を目指した治療をおこなっています。

さらに「日本歯周病学会の専門医」の資格を持つドクターも在籍しているため、インプラント歯周炎などのアフターフォローにも対応可能です。

目黒区でインプラント治療に特化した歯科医院をお探しの方は、ぜひ足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
「歯」「顎骨」「神経」「血管」の状態を立体画像で確認することができる医療機器です。

◆専用オペ室
インプラント治療に特化した設備の整った治療室です。

◆マイクロスコープ
対象物を光学的に拡大しデジタルカメラで画像を取得することで、高解像度の画像を得ることができる歯科用の顕微鏡です。

◆クラスB滅菌器
ヨーロッパ水準の高い滅菌基準をクリアした滅菌性能がより高い滅菌器です。

特徴1 インプラント埋入後の再治療に対応

井原歯科クリニックでは、インプラント埋入後のお悩みを持つ方に向けた「インプラントリカバリー治療」に力を入れています。

インプラント周囲の腫れや痛みに対しては、徹底的なクリーニングと抗菌薬の投与でインプラントの維持を目指しますが、インプラントが骨と結合せず不安定な場合は、除去が必要となることもあるそうです。

インプラント埋入後の再治療には、経験豊富で信頼できる歯科医院での、より精密な診断と慎重な治療選択が重要になります。

現在お使いのインプラントに不調がある方、お悩みがある方はぜひ「井原歯科クリニック」でインプラントのリカバリー治療を検討してみてください。

インプラントに関わる費用

診断

CT撮影

3次元的にインプラントを入れるだけの骨の高さ、幅があるかどうか。神経や血管、解剖学的構造物の位置、角度を事前に把握しておくための重要な検査

¥10,000
(税込¥11,000)

サージカルステント(インプラントシミュレーション)

インプラントから立ち上がる歯を最初にイメージさせて、そのデータをCTに読み込ませることで、インプラントの本数、インプラントを入れる角度、骨造成の必要性の診断を行い、理想的なインプラントの歯を作成するための検査

¥15,000~
(税込¥16,500~)

インプラント治療

インプラント1次手術
骨の中にインプラント体(フィクスチャー)を入れる処置

¥200,000
(税込¥220,000)

インプラント2次手術
インプラント体にアバットメントを接続して粘膜を貫通させる処置

¥30,000
(税込¥33,000)

インプラント仮歯
インプラント体と接続されたプラスチックの歯

¥30,000
(税込¥33,000)

インプラント上部構造
インプラント体と接続されたセラミックあるいは金属の歯

¥220,000~¥250,000
(税込¥242,000~
¥275,000)

合計:¥480,000~¥510,000
(税込¥528,000~¥561,000)

インプラント治療に必要な
追加の処置

水平的・垂直的骨造成(GBR)
インプラント体を入れるだけの骨幅や高さが不十分な際に用いる処置

¥100,000~¥250,000
(税込¥110,000~
¥275,000)

上顎洞底挙上術(ソケットリフト)
上顎の臼歯部にインプラントを入れる際に、上顎洞底を挙上し、歯槽骨の高さを増す方法

¥100,000
(税込¥110,000)

上顎洞底挙上術(サイナスリフト)
上顎の臼歯部にインプラントを入れる際に、上顎洞底を挙上し歯槽骨の高さを増加させる方法

¥200,000
(税込¥220,000)

リッジエクスパンジョン
骨の幅がない場合に、骨を押し広げて骨幅を獲得する処置

¥100,000
(税込¥110,000)

結合組織移植
前歯部や小臼歯部において歯肉の厚みや高さを増やして、より審美的にする処置

¥35,000
(税込¥37,500)

遊離歯肉移植
大臼歯部において歯肉の厚みや幅を増やして、安定した組織を獲得する処置

¥20,000
(税込¥22,000)

インプラントリカバリー

インプラント体が感染している場合や、インプラント体が破折している場合、あるいは上部構造の破損、インプラント体を上部構造を接続しているスクリューの緩み、破損などインプラント治療のトラブルは多岐に渡ります。一度、専門の医療機関である当診療所で診査・診断を行い治療計画・治療見積もりを提示いたします。

インプラントの
メインテナンス

メインテナンス
インプラント周囲の組織検査、レントゲン、クリーニング、噛み合わせの確認など

¥9,000~
(税込¥9,900~)

※インプラントは保険が適応されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-3-16 キミジマプラザビル1F

最寄駅

「自由が丘駅」から徒歩3分

診療時間

平日:09:30~13:00/14:30~18:30 土:9:30~13:00/14:30~17:00 日・祝・年末年始:休診日

電話番号

2. Smile Fit Dental Studio(祐天寺駅)

Smile Fit Dental Studio(祐天寺駅)

医院紹介

目黒区「祐天寺駅」から徒歩2分の場所に位置する「Smile Fit Dental Studio」は、1986年の開院以来「いくつになっても、おいしく、楽しく食べられる」をモットーに、地域に根差した歯科医療を提供している医院です。

一般的な保険治療から、インプラント治療をはじめとするより難易度の高い治療まで、幅広い診療内容を取り扱っており、患者さん一人ひとりの多彩なニーズに対応しています。

治療では、MI(ミニマルインターベンション)の考えに沿った「できる限り削らない・神経を取らない・抜かない」治療をおこなっているそうです。

インプラント治療においては、低侵襲で審美面にこだわった治療を提供し、治療後のメインテナンスにも注力しています。

目黒区周辺でインプラント治療をお考えの方は、ぜひ1度足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆光学印象装置
一般的な歯の型取りで使用される「印象材」を使用せず、専用のスキャナーを用いて型取りをおこなうことができる医療機器です。
◆マイクロスコープ

特徴1 患者さんの負担を抑えた治療法

Smile Fit Dental Studioでは、インプラント治療において「フラップレス法」を採用しています。

医院で採用する「フラップレス法」は、歯肉に小さな穴をあけ、インプラントを埋入する治療法です。

従来のインプラント治療でおこなわれる、歯肉の切開や剥離を避けることができ、外科的な処置を施す範囲をより抑えることができます。

出血や腫れ、痛みの軽減に繋がるため、患者さんにとってより負担が少ない治療をおこなうことが可能です。

また、縫合や抜糸も不要なため、手術時間が短縮され、通院回数も減らすことができます。

さらにフラップレス法では、血液供給が中断されることがないため、骨吸収が起こりにくくなったり、従来の治療法よりも感染リスクが大幅に低くなったりするという利点もあります。

インプラントに関わる費用

治療内容

税込

保証

CT

8,800-

画像診断料

11,000-

インプラント体

220,000-

2年

1本

アバットメント

88,000-

2年

1本

ガイド(1~3本)

66,000-

ガイド(4本~)

88,000-

印象料

5,500-

オールセラミック(ジルコニア)

132,000-

2年

オールセラミック(e-max)

121,000-

2年

ポーセレンメタルクラウン(MB)

143,000-

2年

ゴールドクラウン

165,000-

2年

レジン前装冠

99,000-

なし

インプラントメンテナンス

3,300-

1本

他院で埋入したインプラントのメンテナンス

6,600-

1本

※インプラントは保険が適応されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

Smile Fit Dental Studioでは、PayPayでのお支払いにも対応しています。
※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。

基本情報

住所

〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2-14-8 ウェストフォトビル3F

最寄駅

東急東横線「祐天寺駅」から徒歩2分

診療時間

月~水・金・土:9:30-13:00~14:30-18:00 木・日:月1~2回診療 祝:休診日 ※詳細は医院までお問い合わせください。

電話番号

3. デンタルオフィスクロスエアタワー(池尻大橋駅)

デンタルオフィスクロスエアタワー(池尻大橋駅)

医院紹介

目黒区大橋にある「デンタルオフィスクロスエアタワー」は、東急田園都市線 ・田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩5分の場所に位置する歯科医院です。
土日も平日と変わらず診療をおこなっており、平日に時間を確保することが難しい方でも通院しやすい環境が整っています。

医院では「痛くない・怖くない」を心掛け、患者さんがストレスを感じることなく歯医者に通えるような環境づくりをおこなっているそうです。

インプラント治療は「ICOI国際インプラント学会の指導医」の資格を持つ専門性の高いドクターが中心となり、より質の高い治療を提供しています。

目黒区で初めてのインプラント治療にお悩みの方は、ぜひ「デンタルオフィスクロスエアタワー」に相談してみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器

特徴1 ほとんどの歯を失った方への治療法

デンタルオフィスクロスエアタワーでは、ほとんどの歯を失った方へインプラント治療をおこなう際「オールオン4」を採用する場合があります。

「オールオン4」は、片顎に4~6本のインプラントを埋入し、その上からマウスピース型の仮歯を装着する治療法です。

インプラント同士の距離を適切に保つことで、少ない本数のインプラントでも仮歯を安定させることが可能になります。

また、インプラントの埋入本数が少ないことにより、顎骨の状態が適切な場所を選んでインプラントの埋入をおこなえるため、顎骨が不足している方でも「骨造成」をおこなうことなくインプラントを埋入することができます。

さらに、入れ歯とは異なり取り外しの必要がなく、インプラントでしっかりと仮歯が固定されるため、快適な「咀嚼」をすることが可能です。

インプラントに関わる費用

 

 

料金(税込)

オペ

相談・レントゲン撮影

¥0

1次オペ (インプラント体埋入)

¥187,000

2次オペ

¥0

インプラント除去

¥0

再インプラント体埋入

¥0

カバースクリュー(2回法)

¥0

ヒーリングアバットメント (1回法)

¥0

テンポラリーアバットメント (1回法)

¥0

スクリューリテイン テンポラリークラウン

¥11,000

アバットメント

プロセラ(チタン)アバットメント

¥165,000

プロセラ(ジルコニア)アバットメント

¥165,000

ノーベルマルチユニットアバットメント

¥165,000

ロケーターキャップ交換 (1年後〜)

¥11,000

スクリュー上部構造

プロセラ(チタン)スクリューリテインクラウン

¥341,000

プロセラ(ジルコニア)スクリューリテインクラウン

¥341,000

プロセラ(チタン)インプラントブリッジ+セラミックス

¥308,000

プロセラ(ジルコニア)インプラントブリッジ+セラミックス

¥341,000

※インプラントは保険が適応されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒153-0044 東京都目黒区大橋1丁目5−1クロスエアタワー 202

最寄駅

東急田園都市線 ・田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩5分

診療時間

9:00〜13:00/14:00〜18:00 祝・年末年始:休診日

電話番号

4. 都立大学駅前デンタルクリニック(都立大学駅)

都立大学駅前デンタルクリニック(都立大学駅)

医院紹介

目黒区平町にある「都立大学駅前デンタルクリニック」は「なるべく自分の歯を残す施術とメンテナンス」を大切にしている歯科医院です。

東急東横線「都立大学駅」から徒歩1分と、通いやすい場所に位置しています。

患者さんに継続して通院してもらうことが重要と考え「なるべく痛くない対応」「院内の衛生管理や滅菌・感染対策の強化」「丁寧な説明とカウンセリング」を徹底しておこなっているそうです。

また、診療室は全室「完全個室」になっており、患者さんのプライバシーがしっかりと守られています。

目黒区周辺や東急東横線沿線エリアで歯医者さんを探されている方は、ぜひ足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆光学印象装置
◆マイクロスコープ

基本情報

住所

〒152-0032 東京都目黒区平町1-26-19

最寄駅

東急東横線「都立大学駅」から徒歩1分

診療時間

月~水・金・土:9:30〜13:00/14:00〜18:30 木・日・祝:休診日

電話番号

5. 小山歯科中目黒デンタルスクエア(中目黒駅)

小山歯科中目黒デンタルスクエア(中目黒駅)

医院紹介

「小山歯科中目黒デンタルスクエア」は、東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅から徒歩5分の場所に位置しています。

「歯科医療を通じて、患者様の人生をより豊かなものにする」ことをコンセプトに、Quality Of Life 向上に貢献できる歯科治療を提供しているそうです。
治療では「マイクロスコープ」を用いて患部の状態を正確に捉え、歯の削りすぎを防ぎ、より患者さんの負担が少ない治療をおこなっています。

また、歯科治療に伴う不安をできるだけ払拭するため、大型モニターを用いて視覚的に分かりやすい説明を心掛けているそうです。
一人ひとりに寄り添ったカウンセリングで、患者さんとの信頼関係を構築しています。

インプラント治療をお考えの方は、目黒区の「小山歯科中目黒デンタルスクエア」に相談されてはいかがでしょうか。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆光学印象装置
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器

特徴1 「恐怖」や「不安」に寄り添った治療法

一般的なインプラント治療では「局所麻酔」をおこなうため、治療中に痛みを感じることはありません。
しかし意識は残るため、治療中の音や雰囲気から「恐怖」や「不安」を感じる方も多くいます。

そんな患者さんの不安な気持ちに寄り添うべく、小山歯科中目黒デンタルスクエアでは「静脈内鎮静法」を併用してインプラント治療をおこなっています。
「静脈内鎮静法」は鎮静薬を静脈に点滴する、精神鎮静法の一つです。
治療前に腕から点滴を通じて鎮静薬を投与することで、眠っているような状態になり、不安や恐怖を和らげながらリラックスした状態で治療を受けることができます。

全身麻酔とは異なり、呼びかけに応じることができる程度の意識は残るため、副作用のリスクが少ない麻酔法です。

インプラントに関わる費用

a. 精密検査・診断

CT撮影 ※院内にて撮影可能

¥19,800(税込)

CT画像診断料

¥19,800(税込)

b. インプラントオペ

フィクスチャー(人工歯根)+ 手術料

¥275,000(税込)

c. アバットメント(土台)

アバットメント

アバットメントは人工歯とインプラント体を繋ぐチタン製の支台です。

¥66,000(税込)

d. 上部構造(クラウン)

ジルコニアクラウン
人工ダイヤモンドであるジルコニアで出来た被せ物(クラウン)です。

¥132,000(税込)

e. オプション

静脈内鎮静法
点滴による麻酔を用い、寝ている間にインプラントオペを終わらせることができます。

¥77,000(税込)

骨造成
顎の骨が少なく、そのままではインプラントを入れることができないケースで、骨を造成する処置を行います。

GBR

¥55,000~¥220,000(税込)

ソケットリフト

¥55,000~¥165,000(税込)

サイナスリフト

小¥198,000(税込)
大¥275,000(税込)

サージカルステント

¥55,000(税込)

即時荷重加算
※即時荷重の場合、その日のうちに仮の上部構造まで装着を行います。

¥66,000(税込)

専門医出張費用加算
※即時荷重のケースに限り、専門医の歯科医師に来ていただき処置を行います。

¥110,000(税込)

※インプラントは保険が適応されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

小山歯科中目黒デンタルスクエアでは、現金、クレジットカード、デンタルローンにてお支払いいただけます。

基本情報

住所

〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-25-10 エルレーブ中目黒1F

最寄駅

東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅から徒歩5分

診療時間

月~水・金:10:00~13:00/14:30~19:00 土:10:00~13:00/14:30~17:00 木・日・祝:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする