現在の掲載医院数8,282


歯医者選びならMedee
>

【2025年】三軒茶屋でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

作成日のアイコン

2025/4/4

最終更新日のアイコン

2025/4/4

#インプラント

コラムのサムネイル

この記事では、三軒茶屋エリアのインプラントに対応した歯科医院について、7つの情報をもとに整理しました。

7つの情報とは「臨床実績」や「設備」、「対応できる術式」や「価格・費用」などのことです。

各要素の詳細は「インプラントのおすすめ歯科医院について」の記事にてご紹介しております。

三軒茶屋エリアでインプラントのおすすめ歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2025年4月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】三軒茶屋でインプラント治療におすすめな歯科医院5選

1. 三軒茶屋丸尾歯科

三軒茶屋丸尾歯科

医院紹介

三軒茶屋丸尾歯科は、三軒茶屋駅から徒歩1分の場所に位置する歯科医院です。

医院では「満足は期待の100%、感動は期待の101%」をモットーに、患者さんの期待を上回る医療とサービスの提供を大切にしているそうです。

さらに、24時間対応のWeb予約システムや、LINEを利用した無料相談も受け付けており、患者さんにとって便利で親しみやすい環境を提供しています。

インプラント治療においては「日本口腔インプラント学会の専門医」の資格を持つドクターをはじめとする、専門分野に特化した複数のドクターが連携し、一人の患者さんに寄り添った治療を提供しています。

これを「インターディシプリナリー治療」と呼び、チーム医療で質の高い治療の実現が可能になるそうです。

三軒茶屋駅周辺で、インプラント治療に特化した歯科医院をお探しの方は、ぜひ一度足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
歯科医療に必要な口腔内の情報を3D画像で得ることができる医療機器です。 医療用のCTより少ない放射線量で撮影できます。

◆専用オペ室
インプラント治療に必要な設備や環境が整った専用の治療室です。

◆光学印象装置
口腔内を小型カメラで撮影することで歯型を立体的に取得できる医療機器です。印象材を使用しないため、患者さんの負担を軽減することができます。

◆マイクロスコープ
一般的な顕微鏡より高倍率で情報を得ることができる歯科用の顕微鏡です。

◆クラスB滅菌器
ヨーロッパ水準の高い滅菌基準をクリアした、より精度の高い滅菌器です。

特徴1 インプラントを埋入したその日から仮歯が入る治療

三軒茶屋丸尾歯科では、インプラント治療において「即時荷重」を採用しています。

「即時荷重」とは、インプラントを埋入したその日に仮歯を取り付ける治療法です。

一般的なインプラント治療では、インプラントを埋入した後、骨とインプラントがしっかり結びつくまで数ヶ月の待機期間を設ける必要があります。

しかし「即時荷重」では、手術後すぐに仮歯を装着することができるため、待機期間を大幅に短縮することが可能です。

これにより、患者さんは審美面で不安を感じることなく、手術後すぐに「歯のある生活」を再開することができます。

治療法の適応可否には個人差があります。詳細は医院までお問い合わせください。

インプラントに関わる費用

埋入手術

352,000円/本
(術前のクリーニング・術後のレントゲン撮影・薬剤などが含まれます)

インプラント仮歯

55,000円

インプラント上部構造

176,000円

静脈内鎮静法

110,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

三軒茶屋丸尾歯科では、現金、各種キャッシュレス決済、デンタルローンに対応しています。
※支払方法の詳細は医院までお問い合わせください。

基本情報

住所

〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目23−15 T-ハウス三軒茶屋2F

最寄駅

東急田園都市線「三軒茶屋駅」から徒歩1分/東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩2分

診療時間

月~土:10:00~14:00/15:30~18:30 日・祝:休診日 ※日・祝も不定期で開院しているそうです。詳細は医院までお問い合わせください。

電話番号

2. 三茶歯科

三茶歯科

医院紹介

三茶歯科は「三軒茶屋駅」から徒歩2分の場所に医院を構えています。

歯科用CTやマイクロスコープなど院内の設備が充実しており、患者さんの要望に応えられるよう半個室の診療室だけでなく個室の診療室も設けられています。

「プラスワン」のコンセプトで来院される患者さんの気持ちを満たすことを心がけ、画像や模型等を用いたわかりやすい説明のもと、歯科医師・衛生士・技工士が連携して提供するチーム医療を実施されています。

虫歯治療や歯のクリーニング、インプラント治療まで幅広い分野で診療しており、治療後のケアまでしっかりサポートしてもらえるでしょう。

インプラント治療においては、ただ歯を失くした箇所にインプラントを埋入するのではなく、精密検査で悪くなった原因を把握し口内環境を整備してから、実際の埋入手術に進まれています。

同じ原因でまた歯を失うことがないよう、治療後のことまで考えられたインプラントを治療を受けることができます。

セカンドオピニオンを受け付けているようなので、三軒茶屋駅周辺でインプラント治療を考えている方はぜひ相談してみてください。

設備

◆歯科用CT
顎骨や歯を立体的に把握できる歯科用のCTです。インプラント治療には必須の装置です。

◆光学印象装置
専用のスキャナーで口内を撮影することで歯型を採取できる装置です。

◆マイクロスコープ
対象を肉眼の数十倍にまで拡大して観察できる装置です。より精度の高い治療をおこなうのに用いられます。

◆クラスB滅菌器
複雑な形状をした医療器具まで徹底的に滅菌できる装置です。

特徴1 人的ミスを抑え手術の精確性を高めるサージカルガイド

三茶歯科では、インプラント治療の安全性を高めるためにマウスピース型の「サージカルガイド」を用いて治療をおこなっているようです。

「サージカルガイド」は、歯科用CTで得た情報を基にコンピューター上で手術のシミレーションを経て作製されます。

シミュレーション通りに実際の手術がおこなえるよう作製されたガイドを活用することで、人的ミスを軽減することができ、手術時間の短縮にもつながります。

歯肉をほとんど切開することなくインプラントを埋入できるので、術後の腫れや痛みも軽減できるでしょう(個人差はあります)。

特徴2 入れ歯が合わない人・嫌な人へのオールオン4(オールオン6)

ほとんどの歯を失った場合、一般的な治療法として入れ歯が挙げられます。

ただ、入れ歯をするのに抵抗があったり、すでに入れ歯を使って合わないと感じていたりする人は多いです。

このような悩みを持たれている方のため、三茶歯科では通常のインプラント治療に加えて「オールオン4(オールオン6)」という治療もおこなっています。

オールオン4(オールオン6)は4本〜6本のインプラントで12本が一体になった義歯を固定する治療法です。

義歯がインプラントでしっかりと固定されているので入れ歯のようにズレることがなく、しっかりとした噛み心地も得られるでしょう。

特徴3 噛み合わせも考慮した「しっかり噛める」インプラント治療

三茶歯科の院長である佐藤先生は、日本顎咬合学会認定医の資格を持っており、噛み合わせに精通しているドクターです。

インプラントによる治療はただ失った歯を補うだけが目的ではなく、その後もしっかりと噛めるようになることが重要です。

そのため治療時はインプラント埋入手術に関する知識やスキルはもちろん、噛み合わせに関する知識やスキルも求められます。

三茶歯科では噛み合わせに精通したドクターが在籍しているので、治療後もしっかりと噛めるインプラント治療が受けられるでしょう。

インプラントに関わる費用

インプラント
セラミッククラウン

税込440,000円

インプラント
プレミアム
セラミッククラウン

税込495,000円

GBR
(骨誘導再生法)

税込33,000~110,000円

サイナスリフト
(上顎洞底挙上術)

税込220,000円

ソケットリフト

税込110,000円

CTG・FGG
(歯ぐきの移植)

税込82,500円~110,000円

サージカルガイド

税込71,500円

1本追加 税込7,700円

鎮静麻酔

税込77,000円

オールオン4

【オールオン4】
ハイブリッド:税込2,750,000円
セラミック:税込3,080,000円

【オールオン6】
ハイブリッド:税込3,300,000円
セラミック:税込3,630,000円

血液検査

税込11,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

「三茶歯科」では、下記支払い方法に対応しています。

●現金
●クレジットカード
●各種キャッシュレス決済
●デンタルローン

※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。

基本情報

住所

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目36−3 アークエクセルプラザ比叡2F

最寄駅

「三軒茶屋駅」から徒歩2分

診療時間

月・水・木・金: 10:00~13:00/14:30~19:30 土・日:10:00~13:00/14:00~17:30 火・祝:休診日

電話番号

3. 三軒茶屋KU歯科・矯正歯科

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科

医院紹介

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科は「三軒茶屋駅」から徒歩4分の場所にある歯科医院です。

三軒茶屋で28年間「質と心にこだわった地域密着型の総合歯科治療」をおこなっているそうです。

お子様から大人まで幅広い年齢層に対応し、患者さんのライフスタイルに合わせたより良い治療法を提案しています。

また、一般的な歯科治療はもちろんのこと「インプラント治療」にも力を入れており、専門性の高いドクターを中心に、難症例にも対応しているそうです。

三軒茶屋でインプラント治療を考えられている方は、ぜひ足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器

特徴1 不安感が強い方や嘔吐反射がある方への配慮

インプラント治療では、歯茎の切開をはじめとする外科的治療が必要となるため、治療に対して不安を感じる方がいらっしゃいます。

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科では、患者さんの不安をできる限り和らげるため「静脈内鎮静法」を用いてインプラント治療をおこなっています。

「静脈内鎮静法」は全身麻酔とは異なり、呼びかけに応答できる程度の意識は残りますが、治療時の記憶がほとんど残りません。

そのため、よりリラックスした状態で治療に臨むことができます。

治療に対する不安感が強い方や嘔吐反射がある方、インプラントの埋入本数が多い方におすすめの麻酔法です。

インプラントに関わる費用

CT撮影・精密診断

11,000円

上部構造(クラウン)

前歯の場合:187,000円
臼歯の場合:132,000円

アバットメント

前歯の場合:55,000円
臼歯の場合:33,000円

インプラント(埋入手術費用込み)

前歯の場合:330,000円
臼歯の場合:275,000円

静脈内鎮静法

66,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科では、下記支払い方法にてお支払いいただけます。

●現金
●各種クレジットカード
●デンタルローン

※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。

基本情報

住所

〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-7-2RING×2 BILD B棟2F

最寄駅

東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩4分

診療時間

月~水・金:9:30~18:30 土:9:00~15:00 木・日・祝:休診日

電話番号

4. デンタルオフィス世田谷公園

デンタルオフィス世田谷公園

医院紹介

世田谷区池尻にある「デンタルオフィス世田谷公園」は、三軒茶屋駅周辺に医院を構えています。

無料のベビーシッター制度と、診療室から見えるキッズルームの完備、マタニティ診療もおこなっており「お母さん」が安心して通院できる環境を整えているそうです。

インプラント治療においては「国際インプラント学会の認定医」の資格を持つ専門性の高いドクターが中心となり、患者さんに寄り添った丁寧な治療を提供しています。

お子様連れの方でインプラント治療をお考えの方にぴったりな歯科医院です。

三軒茶屋駅周辺で歯科医院をお探しの方はぜひ足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆マイクロスコープ

特徴1 骨が足りない方への処置も対応

一般的なインプラント治療は顎骨にインプラントを埋入するため、顎骨の厚みや幅が不足している場合、インプラント治療が適応できないことがあります。

デンタルオフィス世田谷公園では、顎骨の状態が不安定な方のインプラント治療を可能にするべく「GBR法(骨誘導再生療法)」を採用しています。

「GBR法」は歯肉を剥離し、骨を再生させたい場所に骨補填材や粉砕した自家骨を使用して骨の再生を促進する治療法です。

この方法を用いて顎骨を再建することで、適切な位置にインプラントを埋入できるようになり、治療後の安定性や審美性が高まります。

ただし、治療法の適応可否には個人差があります。詳細は医院までお問い合わせください。

インプラントに関わる費用

インプラント本体・アバットメント代(土台)

330,000円=基本料金

術前検査料

基本料金に含む

CT撮影料

基本料金に含む

CT解析
(専用ソフトを用いたシュミレーション)

基本料金に含む

インプラントの上部構造

ハイブリットタイプ

88,000円

メタルボンドタイプ

110,000円

オールセラミックタイプ
(セラミックのアバットメントは別途)

132,000円

その他

骨増生術(GBR)

55,000円

静脈内鎮静

77,000円

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒 154-0001 東京都世田谷区池尻1-7-14 アントレパルクビル1F

最寄駅

「自衛隊中央病院前」停留所目の前

診療時間

月~土:09:00~13:00/15:00~20:00 日:休診日

電話番号

5. STデンタルサロン

STデンタルサロン

医院紹介

STデンタルサロンは、東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅から徒歩1分の場所に位置する歯科医院です。

「患者さまに誠実に、妥協しない治療」をモットーに、患者さん一人ひとりにより精度の高い丁寧な治療をおこなっているそうです。

院内には「歯科用CT」や「口腔内スキャナ」をはじめとする大学病院レベルの医療設備だけでなく、AEDや酸素ボンベなどの緊急対応設備も備えられています。

さらに「クラスB滅菌器」や「ハンドピース専用の除菌器」を用いて院内感染対策の強化もおこなっています。

三軒茶屋駅でインプラント治療に特化した歯科医院をお探しの方は、ぜひ1度相談してみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆光学印象装置
◆マイクロスコープ

特徴1 セカンドオピニオン対応

インプラント治療は、歯科治療の中でも特に難易度が高い処置であり、費用も高額になります。

そのため、治療を受ける前に「自分に適した治療なのか」「費用対効果はどうか」をしっかりと見極めることが非常に重要です。

患者さんが抱える治療に対する不安を少しでも和らげるため、STデンタルサロンでは「セカンドオピニオン」に対応しています。

セカンドオピニオンで主治医とは別の専門性の高い医師から治療法について意見を得ることができ、より自分に合った治療法を選択するための参考になります。

また、セカンドオピニオンを通じて治療に対する理解が深まることで、患者さんが納得した上で治療を進めることが可能です。

インプラント治療にお悩みの方は、ぜひ「STデンタルサロン」に相談してみてください。

インプラントに関わる費用

相談・診断料(CT撮影代含)

0円

インプラントアンカー

0円

インプラントガイド

77,000円~165,000円

インプラント(ストローマン/その他)
(フィクスチャー10年保証)

330,000円/被せ物まで全て込み

アバットメント

※他院からの引継ぎは88,000円/1本

ソケットリフト

33,000円/1ヶ所

サイナスリフト

110,000円/片側

GBR

1回法: 33,000円/1カ所
2回法:110,000円/1ヶ所

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-8 ワコーレ三軒茶屋64ビル2階-B

最寄駅

東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅から徒歩1分

診療時間

月・火・木~土:10:00~13:30/15:00~19:00 水・日・祝:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする